ストックを使用しての耐風姿勢

冬山のおける体風姿勢とは、本来はピッケルを使って行うのが正しい技術方だということを最初に理解して下さい。
但し、ストックでも同じような体勢が取れれば、ある程度は強風に耐える事はできます(ここでは6本爪アイゼンや、ストックで行ける範囲の山で使える技術として紹介します)。

最初に覚えておいていただきたいのは、強風にはある程度パターンがあるということです。
 ①連続して一定方向から吹いてくる強風
 ②ある程度の間隔を持って吹いてくる強弱のある強風
 ③色々な方向から吹いて来る強風(富士山のような独立峰であるパターンです)
このような事を理解しておけば、状況に合わせて身構える事もある程度は可能です。

よく台風では風速40mだと大型で、風速20m位だと大した事はないかと思う方もいるかもしれませんが、実際には風速20mはかなりの強風です。私は富士山で60Lのザックが空中高く舞い上がっていくのや、人が飛ばされる姿を見た事がありますが、その時の風は私の感覚では恐らく風速20m~25m位と感じました。
さらに冬の場合、足元が雪面のため、体勢を崩されてしまえば滑落の危険性がかなりあります。ですので十分に警戒した上で、下記の体勢が取れるように練習して下さい。

(1)登高中の耐風姿勢について(右利きの場合)

①歩行中、強風の前兆を感じたら立ち止まります。

②2本のストックを一度右手(利き手)でまとめて持ち、その後左手はストックの下側、右手はストックのグリップの部分(できれば先端の頭の部分を上から握る)をしっかり持つと同時に、両足を山側に向かって肩幅より広めに広げます。

③態勢が取れたら、前にうつ伏せに倒れるようにストックと両足で三角形を作るようにします。

後は風が弱まるまで耐えて、弱くなったらまた歩行開始です。


(2)下山中の耐風姿勢について

①同じように下山中も、強風の前兆を感じたら立ち止まります。

②身体を山側に反転すると同時に、ストックを登高時と同じように持ち替えます。

③山側に向かって態勢が取れれば、後は登高中と同じ動作になります。


※注意点
①6本爪アイゼンの場合は、爪が靴の中央にしかないので、あまり低い姿勢を取ると足先だけの加重となり雪面に爪が食い込まず危険です。
②ストックの場合、ピッケルより長くして使用する関係で、頭を(この場合右手)持つのは難しいかもしれません。しかし本来は、上から持つ方が支持力が高く耐風には強いと思われます。

最後に
例え6本爪アイゼンとストックであっても、完全に使いこなしてこそ装備です。購入するだけではなく、装備に見合った技術の習得が安全に繋がると思います。