マニアックコースからの黒富士

 日程 2022年11月09日(水)

ルート マウントピア黒平~升形山~黒富士の往復登山

皆さんは黒富士と言う山梨県に有る山をご存じでしょうか?升形山付近から見ると本物の富士山の横にシルエットの様に黒色の富士山型の山がを見えるのが名前の由来だそうです。

山岳会のマニアックな山好きの仲間と行ってきたのですがまたそのルートが中々渋かったです😁

平日ですが紅葉の昇仙峡の車に巻き込まれて大幅に到着が遅れたので途中までも良いから行って見るかと言う事になり出発したのは11:30近くでした。

こちらが登山口のマウントピア黒平の駐車場です。

紅葉の美しい中をいざ出発です。

駐車場の少し上には何か怪しい建物が( ^ω^)・・・
これ何とサウナだそうで管理している気さくなおじ様としばし雑談。遅いから途中で帰って来てサウナに入って行けと誘われましたがいやいや頑張らなくては(笑)
最初は沢沿いの道を行きますが季節柄中々の落ち葉の量で踏み後を慎重に探しながら行きます。赤布は十分に有りました。
黒富士峠と呼ばれる所には13:15到着で八ヶ岳方面の展望がバッチリでした。
更に升形山に向かいます。頂上直下だけ少し急登で上部に見えるのが確か頂上です。


頂上は狭いのですがこちらからは金峰山や瑞牆山を見る事が出来ます。
黒富士に着いたのは14:00過ぎでお決まりの1枚をパチリ。標高1633mです。
少し頂上でノンビリしましたが、遅くなってはいけないので帰りはそこそこのスピードで下山。途中ショートカットをしようかと思いましたが正しい山屋さんの連れに却下されましたがそれでも16:00過ぎには無事下山。当然サウナのオジサンはいませんでした。😊
肝心の黒富士の写真はどうしたと言われそうですがご心配なく。
奥が本物の富士山ですよ。どう見えるかは見る人の感性とは思いますが・・・(笑)



本日の行動時間約5時間弱ですれ違った登山者は1名のみでした。これからの時期はこの辺りでも降雪が有るでしょうからマニアックな山がお好きな方は、春になったらチャレンジしてみてはいかがでしょうか?








晩秋の二十六夜山

日程  2022年11月06日(日)

ルート 道坂トンネル登山口~今倉山~赤岩~二十六夜山~月待の湯

久しぶりの新宿からのバスツアーで二十六夜山に行って来ました。新宿を7:20出発で登山口には意外に早く9:30頃に到着。駐車場はほぼ満車で仮に停められてもここは交通の便が悪いのでピストン登山しか出来ませんが我々はツアー為下山口にバスが待機して貰えるのでこの様なコースはツアーの方が絶対有利ですね。😀

駐車場には写真の新しいバイオトイレが出来ていました。


 トンネルの脇からスタート。今倉山まではひたすら登ります。10:50到着。9:40にスタートしたので1時間ちょっと掛かった事になります。

今回のコースは登りは500m程度ですが下りが1100m有り下りが結構長いんですよ。1度降ってまた登り返すと展望の良い赤岩に到着。


ここで景色を見ながらのランチタイム。富士山は時々顔を出す程度でしたが奥秩父方面の山々はかなり見る事が出来ました。ランチ後は登ったり降ったりの連続ですが登山道は非常に歩き易くまた紅葉もまだ十分見る事が出来ました。


アップダウンも景色に癒されて余り苦にならないうちに二十六夜山へは13:30登頂。
ここまでは非常に順調ですが初めに書いた様にここからの下りが以外に長いんです。下山口の月待の湯に着いたのは15:30この降りで2時間ほど掛った事になります。このコースでは降りの体力を残して置く事が大切かも?
おまけに月待の湯は良い泉質なんですが17:00までが日曜日と言うのに食堂が休憩時間なのでお腹がペコペコになります。このコースのツアーに来る方は行動食は少し多めが良いかも?実は私も26日にもう1度来るんですけどね😜
本日の行動時間約6時間お疲れさまでしたm(__)m

紅葉の素晴らしい都留アルプス

日程 113(祭日)

ルート 都留市駅から都留文化大学

先週続き山岳会のお姉様+お兄さんとハイキングに行って来ました。中には今は山岳会を辞めてしまったりコロナで中々会えなかったメンバー達が集合。最高齢は77才のおば様でしたが元気いっぱいでした。都留市駅に9:00過ぎに集合。駅から直接登山口へ。

登り出して30分程で展望台へ。富士山方面は本日も晴天なり(^0^)

アルプスと言うだけあり小ピークを幾つも越えて行きますが登山道がとても良く整備されているので歩きやすいです。紅葉の木漏れ日の中をノンビリ歩くの気持ちが良く癒やされますね😊



このコースの目玉はピーヤと呼ばれる水道橋がありその下で手を叩くと音が反射してまるで泣き竜の音がします。勿論本物は聞いた事は有りませんが(^O^)/

今回7人の参加者で女性が5人なのでとても賑やか😅そんなお喋りを聞きながら歩いて来たらあっという間に楽山野球場へ到着。ここから更に楽山公園へ。ここの紅葉が素晴らしくしかも祭日と言うのに人が殆どいません。今頃高尾山は人だらけだろうに😅ここは本当に穴場中の穴場。






ほぼ我々だけでこの紅葉を独り占めとは何と贅沢なんだろう😄

リーダーが探して来た銭湯(渋さでは熱海が上かな?)で汗を流して軽く反省会をして楽しい一日を過ごすことが出来ました。

富士山を見ながらの伊豆達磨山

日程  2022年10月27日(木)

ルート 達磨山高原ハウス~金冠山~達磨山~古稀山の往復

山岳会の仲間のお嬢様達と達磨山に久しぶりに行って来ました。このコースは来年の1月にツアーが有る予定(鬼が笑いそうですが?)なので下見を兼ねてノンビリハイクです。交通の便がイマイチなので熱海駅集合でレンタカーでレストハウスへこちらが登山口で9:40出発です。

歩き出すと直ぐにお花がを見る事が出来ました。




まあこの中で私が分るのは最後のツルリンドウくらいでしょうか?気道の良い道をブラブラ歩いて最初の金冠山には10:30前に到着。お決まりの1枚をパチリ。ちょっと分かり難いですが後ろに見えるのは駿河湾と富士山です。
前に来た時も思いましたがこのコース歩き易いのですが階段が多い😅
こちらは何の展望もない小達磨山です。ここまで約1時間半。

目的の達磨山12:00に到着。ここから見えた富士山はご立派でした。ここまで余り人には会いませんでしたがさすがにここには数人のハイカーさんがお食事中。そこでもう1つ先の古稀山へ。古稀山には12:40到着。ここが頂上と疑問に思わせるようなピークでした。
帰りは車道を交えてレンタカーの置いて有るレストハウスに無事下山。その後熱海のレンタカー屋さんに車を返し駅前の何とも渋い温泉へ。内部の写真はちょっと撮影出来ないので外観はこちら。
駅前ですがよほど注意して探さないと見つけるのは難しいかも?湯舟は4~5も入ればいっぱいで何と言っても熱い😖推定の湯温は45℃以上か?最初は足を入れるのがやっとという感じ。昔、湯河原で同じ様な温泉に入った事が有りその時あまりの熱さに水をうめたら地元のおじい様が折角の温泉なんだからうめずに堪えろと言われた記録が蘇りじっと我慢。
でも今回はそこまでは熱くなく段々身体が慣れて来たのか最後は肩までちょっとだけだけど浸かる事が出来ました。(笑)
富士山と熱い温泉とで中々楽しい1日でした(^:^)


               

超快晴🌞の那須三山

 日程   2022年10月01日(土)~10月02日(日)

ルート   那須岳R/U~茶臼岳~朝日岳~三斗小屋温泉~

      三本槍分岐~三本槍岳~赤面山分岐~北温泉

10月01日(土)

東京駅を8:30頃の新幹線で出発。昔はこのツアーはバスが多かったんですがコロナ後新幹線を利用する事が多くなりました。まあ週末などは渋滞を気にしないで済むので楽です。

写真の頂上駅を11:00に出発。本日も快晴なり😉

    

1時間ほどで1座目の茶臼岳に着きほぼ無風状態の頂上でランチタイム。お決まりの1枚をパチリ。
ランチ後お鉢回りをして回り込んだ所から見える朝日岳はご立派で頂上も良く見えます。

1度避難小屋方面に降りそこから鎖場の有る朝日岳に登り返します。2座目の朝日岳に14:00頂上で茶臼岳から約1時間半で来た事になります。順調順調だ👍



ここから多少のアップダウンを繰り返し隠居蔵方面に向かいます。三斗小屋温泉の手前の源泉はこちら、かなりの勢いで出ているので分るでしょうか?

三斗小屋温泉の我々のお宿は大黒屋さんで熱めのお湯とぬるめのお湯を両方楽しめます。
食事は大名御膳の様に1名ずつしかも各自のお部屋に持って来てくれます。
こちらは朝食
10月02日(日)
朝は少し遅めの7:30出発。1度通過した三本槍まで登り返します。と言うのも本来予定していたコースを下見した際にかなり荒れていると言う事で数日前にコース変更を余儀なくされた為ちょっとお客様には申し訳ない事になってしまいました。
でも登り返した稜線からの素晴らしい景色はこちらで目指す三本槍と頭だけちょこっと出した旭岳が見えます。
この三本槍は傾斜はそれ程でもないのですがその分偽ピークも有り中々着きません。それでもやっと3時間半を掛け10:30最後の3座目三本槍も無事登頂。これで三山征服だ\(^o^)/


下山時清水平周辺から見た稜線は少し早い感じはしましたが十分な紅葉を見る事が出来たと思います。
ここからまだまだ気持ちの良い稜線歩きをして最後の北温泉には14:00到着。今回お客様が少し多かったので2名の講師と添乗員さんとで対応させて頂きましたがもう1名の講師の先生がとても楽しい先生なのでアッと言う間の2日間でした。また私かなりの回数ここ那須に来ていますがズ~と快晴、視界もここまでばっちりと言うのは初めてだと思います。これもご参加頂いたお客様の日頃の行いのお陰でしょうか?
最後に全員登頂、全員無事下山 💮おめでとうございました。💮




雨とムチの 雲ノ平4日間

日程  2022年09月03日(土)~09月06日(火) 3泊4日
ルート 3日  折立登山口~太郎小屋
    4日  太郎小屋~薬師沢小屋~雲の平山荘
    5日  雲の平山荘~真砂岳~野口五郎岳~野口五郎小屋
    6日  野口五郎小屋~三ッ岳~烏帽子小屋~高瀬ダム
台風の進路が心配の中、縦走楽しみ隊最終回と言う事で雲の平に行って来ました。
結果から言えば3日は雨・4日と5日は快晴6日は強風とオンパレードで正にアメとムチのツアーでした。
3日(土)→小ムチ😅
少し前から富山に行く飛行機の便が良い時間帯が無く今回も東京駅から新幹線で富山駅へ。
チャーターしたバスで折立登山口に着いたのは11:30。身支度を整えていざ出発ですが1時間ほど歩いた所で☂が・・・しかも段々雨脚も強くなった来ました。写真の太郎平小屋には16:00着でこの小屋の乾燥室は何台かのストーブが全開で稼働。朝までには十分乾いたので助かりました。

 こちらが夕食です。豪華と言う所までは行きませんが山小屋としては量、質共に十分で美味しくく頂きました。またこの小屋のご主人の人柄がこの小屋の良さを引き立てています。
4日(日)→小飴😃
朝食を済ませ6:00出発。薬師沢小屋には9:30に到着。写真の有名な吊り橋を1人ずつ渡りますがそこそこ揺れます(^:^;
この橋からの急登が結構きついきつい。お客様もとても辛そうなお顔ですが”頑張るぞ”と激を飛ばすと元気な返事がまだ大丈夫そう。(笑)雲ノ平小屋に到着したのはまだ14:30なのでスイス庭園へ。何を持ってスイス庭園かは若干疑問も残るが良しとしましょう。😁
夕方にはご覧の展望も、中央左に見えるか形の良い山は水晶岳です。
雲の平の小屋の夕飯は有名な豚汁で本当に具沢山で具が大きくしかもお代わり自由です。
5日(月)→大飴😄
5:40出発で祖父岳には7:30天気は申し分有りません。
野口五郎岳14:30登頂。

写真撮り忘れましたが勿論槍ヶ岳を含む富士山まで見る事が出来ました。その後野口五郎小屋にて宿泊
6日(火)→大ムチと飴
今日は天気はそこまでは悪くはないようだが台風の影響で強風は覚悟で4:50に出発。小屋のすぐ上から多少の岩場となりそこそこの風が・・・
でも強風のお陰で最高の日の出を見る事が出来ました。
その後も一定の間隔で吹く強風で遅れ気味のお客様を時々迎えに行きながらも昨日皆で勉強した台風姿勢が少しは役だったのか時間は多少掛ったが何とかここは無事通過。
昨日の山テンさんの情報で風速20m位と言われた1番の強風が吹くと思われる三ッ岳は稜線より下のお花畑を選択。これが正解でここも無事通過。
晴と濃霧と目まぐるしく変わる天候の中良い事もありました。
ライチョウがご挨拶に出て来てくれました。写真では2羽ですが実際は7~8羽位いました。日本のライチョウは約3000羽と言われていますがその内の7 ~8羽に会えるって凄くないですか😀
その後は天気も回復してきて烏帽子小屋経由で青い水をたたえた高瀬ダムに13:00に下山。


長い3泊4日のツアーを終了出来ました。ご参加頂いた皆様本当にご苦労様でした。あの素晴らしい展望や強風の中での行動そして正にアメとムチの今回のツアーは皆さんの思い出に残ることと思います。有難うございました。m(_ _)m