電車遅延の大ナゲシと石灰岩の二子山

日程  2019年06月22日(土)~23日(日)
ルート 22日(土) 赤岩峠登山口~赤岩峠~大ナゲシのピストン登山
     23日(日) 股峠~東岳~股峠~西岳~股峠

天気がやや心配の中、秩父に有る大ナゲシと二子山に行って来ました。

22日(土)

今回は現地の西武秩父駅集合。私は遠方なので家を5:00前に出発。横浜からは東横線が西武線に乗り入れているのでその電車に乗車。石神井公園駅で後から来る電車に乗り換えるはずですが突然の車内アナウンスが・・・
人身事故で後から来るはずの急行も特急も運休か大幅に遅延との情報(@_@)
偶然一緒になったお客様と前に出た方が良いだろうと石神井公園や飯能で乗り換え最終的に西武秩父駅に着いたのは9:40。
他の多くのお客様も同様で出発は丁度1時間遅れとなってしまいました。今年はどうも電車のトラブルがほんとに多いです。
今日の行程は元々余裕がなので急いでマイクロバスに乗り換え廃村を通過して登山口へ。
スタートは1時間ほどの急登で写真の赤岩峠に到着。


ここを右に行くと赤岩尾根と言う非常に面白いミニバリエーションルートで私も何回か来ていますが、本日は左の大ナゲシに向います。大ナゲシへは鎖場を越えて更に登ったり、降ったりして以外に時間が掛かり14:50に登頂。
幾ら日が長いとは言え時間も時間なのでお客様には少し頑張って貰いましたがそれでも登山口に下山したのは17:40。
宿までは更に1時間強掛かり到着は19:00になってしまいました。遅くなったのに宿の方は優しくまた建物も千と千尋ようで食事も大変美味しかったです。
夜の撮影


夕食(全部では有りません)


朝の撮影


23日(日)

昨夜は温泉でマッタリして疲れも取れ皆さん元気一杯7:30宿を出発。
ドライバーさんのご好意で林道を股峠近くまで上がって頂けたので少し余裕が出来ました。と言うのも15:00位からは雷雨注意報が出ていたので少しでも早く下山したかったので助かりました。

駐車場でハーネスなどの準備を済ませ、いざ出発しますが、ここの岩質は石灰岩の為、昨夜の雨で濡れていて滅茶苦茶良く滑ります。
まずは東岳へトラバースを含む鎖場を幾つか越えて10:00に写真の東岳に到着。


その後一度股峠に戻り今度は反対側の西岳を目指します。この山は名前のように双耳峰なんですよ。13:00西岳に登頂です。


写真の濡れた岩場と泥まみれの登山道を慎重に降って行きます。


天候の為今日も思った以上に時間が掛かってしまいましたが全員怪我も無く下山出来たのが1番ですね^:^

参加の皆様お疲れ様でした。天気はイマイチでしたがこれはこれで良いトレーニングになったのではと思います。
本番の剣岳でも快晴とは限りませんから多少の雨でも安全に登れる能力はとても重要です。
今回は皆さんが頑張っている写真が少なくてすいません。岩場を安全に通過して貰う為に私写真など撮っている暇は殆ど有りませんんでした。m(_ _)m

晴の兜山と霧雨で苦労した乾徳山

日程  2019年06月11日(火)~12日(水)
ルート 11日(火) 山根登山口~兜山~駐車場経由~山根登山口
     12日(水) 太平牧場~月見石~乾徳山へのピストン登山

2日間を掛けて槍ヶ岳に登る為のトレーニングとして岩場の有る兜山と乾徳山に行って来ました。


11日(火)

先月から特急あずさが塩山に停車しなくなってしまい大月から在来線に乗り換え山梨市駅へこれでかなりの時間的ロスが発生します。奥秩父に行く山屋さんには大きな痛手JRさん何とかなりませんかね(^:^)
山梨市駅からタクシーに乗り換え山根登山口に10:00に到着後ストレッチなどして登山開始。
途中で架け替えの練習をしてから本番の岩場で鎖場通過の実践をしました。
今回参加者が比較的多かったので時間が掛かり13:30位に写真の頂上へ。


少し離れた展望台からは富士山は見えませんでしたが以外に展望は良くいい感じの景色ですよね。


そこから山腹コースで登山口に着いたのは大分時間オーバーして16:00位になってしまいました。タクシーのドライバーさんゴメンなさいm(_ _)m


12日(水)

昨夜は石和のビジネスホテルに泊まり7:45にホテルを出て約1時間で太平牧場の登山口に到着。
スタート時こそ降っていませんでしたが途中から小雨が振り出しこの雨は余り強くはなりませんでしたがほぼ止む事もありませんでした。
10:30位に開けた広場に有る月見岩に到着中々立派な石ですね。


途中に出て来る何ちゃって岩場も丁寧に三点確保で登って貰います。


これが乾徳山のメインイベントの鎖場でいい具合に濡れて光ってます。


我々は訓練が目的ですからタダ力任せに鎖を使って登るのではないので少し左側の岩場からもう1人の講師の先生とロープを張り架け替えをしながら登って登って貰いましたが濡れている為お客様の中には結構苦戦するお客様もいてかなり時間が掛かってしまいました。
それでも14:00に全員登頂です。お決まりの1枚。


帰りはまき道を使いましたがその先も濡れている岩場も多く時間が掛かり下山口には17:40と大幅にオーバー。
またまたドライバーさんをお待たせしてしまいました。
ドライバーさんの話しだけ町の方は一時土砂降りとなり雷も落ちて信号機も少しの間動かなかったそうで我々の事を大変心配して頂いたようでした。

山では確かに少し遠くに雷鳴は聞こえていましたがそこまではなく雨も小雨程度だったのはとても運が良かったのかも?
とは言えかなりの時間オーバーの為お風呂の時間も30分、食事の時間も取る事が出来ず大慌てで塩山駅へ。何とか予定の電車に乗る事が出来ました。

参加されたお客様大変お疲れ様でした。乾徳山の行動時間は何と8時間半も掛かってしまいましたね。もう本番まで余り時間も有りません。体力トレーニングも含めまだまだ出来る事は沢山あると思いますので頑張ってくださいね。(^0^)

花と温泉とグルメの谷川岳(個人ガイド)


日程  2019年06月8日(土)~9日(日)
ルート 8日(土) 天神尾根~トマノ耳~オキノ耳へのピストン登山
     9日(日) 土合駅と一ノ倉の散策

何と梅雨入り宣言の日でしたが谷川岳に行って来ました。

8日(土)
朝9:00のロープウェイに乗り出発しますがお天気のせいでしょうか?観光客も登山者はとても少なく天神尾根はガラガラ。
今日はお花が大好きなお客様なので花を見つけてはパチリパチリの連続で中々前に進みませんが時間的余裕がたっぷり有るので全然余裕です(^0^)

途中で見つけたのは下の写真の花ですがこれはごく1部。
名前???

ショウジョウバカナ


シラネアオイ

肩の広場手前からは残雪も残っていて雪の上を歩く事も出来ました。




1つ目のピークのトマノ耳には11:00に登頂、2つ目のピークのオキノ耳には11:00に登頂、2座制覇です。

下山は肩の小屋で暖かいココアを頂いてからノンビリ下山して15:30に到着。
下山後はもう1つのお楽しみの温泉とグルメです。
湯檜曽の永楽荘と言う宿でここは2種類の源泉が掛け流しで楽しむ事が出来どちらも良く暖まります。
食事も大変美味しくまた若女将を始めとして皆さん気配りが素晴らしく居心地抜群の宿です。
因みに本日の夕食はこちら。
9日(日)
本日も残念ながら雨なり。今日は散策なのでまあ良いか(^:^)
最初に日本一のモグラ駅と言われる土合駅へ。
480段の階段を下りやっとホームが有ります。この駅は若い時は何度もお世話になりこの階段を夜中の3:00に着く夜行列車から走って登った記憶が蘇ります。
うん降りたら登るんだっけ(^:^;



その後は一の倉沢へのノンビリ散策でここでも多くの花を見る事が出来ましたが花が苦手の私はギブアップ。m(_ _)m
肝心の一の倉沢は残念ながら雲の中で全貌は見る事は出来ませんでした。


約2時間ほどの散策で調度お腹も空いてきたので本日のグルメで地元の有名なへぎ蕎麦の角弥さんへ。

写真は一応5人前ですが6人前位は十分に有りましたがそれを4人でマエタケの天ぷらも追加してペロリ、いつもながら美味しいお蕎麦でした。
私もなんちゃって蕎麦を打ちますが偉い違いだ(^:^;
まさに花と温泉とグルメを堪能した2日間でした。

花いっぱいの那須三山

日程  2019年05月31(金)~06月01日(土)
ルート 31日(金)那須ロープウェイ~茶臼山~三ト温泉
       1日(土)三ト温泉~隠居蔵~朝日岳~三本槍
           ~マウンテンジーンズゴンドラ駅

今年初めての那須に行ってきました。
31日(金)
町田を8:00に出発、平日なので空いているだろうと思いきや首都高速が混んでいて現地には50分遅れの12:00過ぎに到着。
那須三山の内まず1つ目のピークは写真の茶臼山に登頂です。


本当は二つ目の朝日岳にも今日中に登頂の予定でしたが時間的に厳しいので明日の行程は長くなりますが明日に変更しました。
そんな訳で三斗小屋温泉を目指しす。今夜のお宿は山斗小屋温泉の大黒屋さんで16:00に到着。


1日(土)
朝7:20に出発、隠居蔵まではソコソコの急登で朝は少し気温が低かったので丁度身体が暖まった頃到着。
ここからは昨日登頂した茶臼岳が良く見えます。


その後気持ちの良い稜線へ咲いていたのはマメザクラかな?


昨日行けなかった朝日岳には10:00登頂これで2座目です。


少し戻り今度は三本槍を目指しこちらも12:00到着で三山すべて登頂だ\(^:^)/

ここで昼食タイム後12:00丁度に下山開始。1度北温泉の分岐まで戻りその後マウントジーンズのゴンドラ駅に向いますがこの間のお花が色々でまた満開状態で目を楽しませてくれました。

満開には少しだけ早い石楠花です。


こちらは満開で桜の仲間の様ですがはて何の花かな?


今回は何と言ってもこちらのシロヤシロ1番綺麗でした。


15:00前には山頂駅に到着。今日は那須縦走イベントの日(参加者300人以上)だった為少しだけゴンドラに乗るのに並びましたが全員元気に下山出来ました。
那須休暇村の温泉でさっぱりして横浜には21:00着。今回のツアーも無事終了です。

参加の皆様お疲れ様でした。2日間のたっぷり歩きましたね。
2日間の合計の累積標高差は1600mでした。最終回の白馬三山や燕岳~常念の縦走まで後2ヶ月しか有りません。最後の追い込みですね(^0^)