北アルプス乗鞍岳

日程  2017年06月24日(土)~25日(日)
ルート 1日目
     滝沢登山口~鳥居尾根~三本滝~(バス移動)休暇村
     ~源五郎滝~乗鞍温泉
2日目
     肩の小屋口~乗鞍岳~富士見岳~畳平

中央アルプスに登り隊シリーズの8回目として乗鞍岳に行って来ました。
24日
今年は残雪が多い為当初予定したルートから変更した為初日は正直トレーニングと言うよりノンビリハイクのルートになってしまいましたがタマにはまあいいか( ^o^)
写真は三本滝と言って3本の沢がここで1本となるので付けられた名前だそうで中々の迫力ですね。


途中ムラサキヤシオなる花が咲いていました。恥ずかしながら初めて知りました。


今回のお宿は山小屋ではなくホテル山百合さん。食事も豪華でした。


25日
天気予報が変わる事を期待しましたが肩の小屋口からの歩き出しから小雨オマケにガスが濃く視界は20m前後残雪がも多くお客様には安全の為アイゼンを装着して貰いスタート。

わずかなトレースとGPSでの方向確認をしながら肩の小屋へ到着。営業はしていないので風の弱い所で短い休憩で頂上を目指します。
雪が無くなった所でアイゼンを外したりがちょっと面倒。風雨もやや強くなって来た頃全員登頂出来ました。


写真もそこそこ下山開始。肩の小屋に戻り壁ぎわの風の弱い所でおにぎりを食べて貰いその間私はもう1人の講師が付き添って貰っている少し遅れているお客様を迎えに。
ご覧の様にガスが濃く前の人が見えなくなる可能性も有るのでここからは全員行動。


低体温症の条件が全て整っている事(濡れ・気温10℃以下・風速10m以上)などの理由からコースの変更をしました。
行きたかったお客様も居たかと思いますが私にはお客様全員の安全を守る義務が有りますのでお許しください。m(_ _)m
結構な風の中、今回最後のピークの富士見岳を登頂後バスの待つ畳平に到着。
優しいドライバーさんから温かいお茶が配られ皆さん笑顔に。(^∇^)お疲れ様でした。
2日目は良い経験になったのではないでしょうか?

それにしても今回一緒だったY先生思い出すのは2年前木曽駒で強風と雷で敗退。ロープウェイも停まる寸前逃げる様に下山。Y先生と私ってお天気的には最悪コンビかな?(・_・;)

美食の会津駒ケ岳

日程  2017年06月20日
ルート 滝沢登山口~駒の家~
     会津駒ヶ岳~中門岳のピストン

今回は仲の良い個人のお客様と会津駒ヶ岳に行って来ました。
参加の皆さんは体力の有る方ばかりなのでツアー時よりも早めで歩いても皆へっちゃらでついて来ます。
途中のダケカンバの新緑も見事です。


頂上付近はご覧の様にまだたっぷり雪が有ります。


約3時間程で会津駒ヶ岳に登頂出来ました。


ノンビリランチタイムを楽しみそれでも時間が余るので中門岳へ向かいます。気持の良い稜線は最高(^:^)中門岳ではご覧の展望とアズキと練乳とサクランボ付き豪華なかき氷の完成。皆さん大変喜んでくれました。




帰りも良いペースで登山口へは14:00位に到着。本日の行動時間7:30で登山は終了。

でも今回はこれで終わりではないんですと言うかメインはむしろ此方。昔からお世話になっている檜枝岐民宿松源さん。
私の中ではベスト1の民宿で料理もご覧の様に豪華でしかも温かいお料理は後から出て来るので写真はそのごく1部です。品数は全部で17品目も有りまた殆どが地元の食材でサンショウウオの天ぷらなど珍しい珍味もあります。


夜は格闘技トランプで盛り上がり、睡眠不足も手伝って爆睡。
楽しい2日間でしたね。次回は巻機山かな?

御坂 黒岳2(6/18分)

日程  2017年6月18日(日)
ルート 前回と同じ

今月の初めに行った来た黒岳にまたまた行って来ました。
コースは同じなのですが今日はかなり気温が低めそれにやや曇なのになのに何故か天下茶屋からは富士山が頂上まですっきり見る事が出来ました。
前回に比べれば明らかに今回のほうが天気は良くないのですが?(^:^;
途中から見えた富士山もご覧の様に良く見えましたが高圧線が少し邪魔ですいません。


スタートの急登を無事にこなし御坂山までに約2時間、前回は黒岳まで行ってからランチでしたが今回は上野発で日曜日と有って登山口到着が30分遅れでスタートの為ここ旧御坂峠でランチです。本日のお弁当はこちら。


お腹を満たした後黒岳へ13:15到着。またまた不思議な事に頂上付近は結構な霧。展望台に行っても見えない事は明白なのでその時間を下り方の講習時間に当て勉強しながら林道を横切り完璧に終わっていたスズランの群生地に到着。(@_@)

帰りにはご覧のワインセーラーに寄り試飲を楽しみました。
今回のお客様はワイン好きの方が多かったのか1人で5本も買っている方までいました。他のお客様もほとんどの方がワインやお菓子など購入して頂いたのでかなり地元に貢献出来たのではないでしょうか?
私?迷ったのですがザックと他の荷物の重量に負け次回に回しました。

参加の皆様お疲れ様でした。次の硫黄岳はご一緒出来ませんが本番の燕岳ではお会い出来るお客様もいるかと思いますのでその時は宜しくお願いします。

金峰山から端牆山の縦走

日程  2017年06月16日(金)~17日(土)
ルート 廻り目平~金峰山~富士見山荘~端牆山~端牆山荘

今回は単発のお客様と金峰山から端牆山への縦走に行って来ました。

16日

廻り目平からトレーニング中のクライマーを見ながら金峰山へ。途中小屋のかんばん犬のゆずちゃん(黒のラブラドール)に会いました。今日は町に降りるようで会えて良かったです。(^o^)
小屋にはほぼ予定通りに到着。不要な荷物を預け金峰山頂上へ。
途中に珍しい薄黄色の石楠花を発見。
15:15全員で無事金峰山に登頂。


帰りはこの山の象徴と言うべき五丈岩を見学です。


小屋に戻りこちらも小屋の名物のチキンソテーと白ワインです。


夜は明日の快晴を約束するような満点の星空でした。

17日

今日は長丁場なので朝5:00に出発。素晴らしい快晴の中、雲海の上から富士山も完璧な形で姿を現してくれました。


大日岩を経由端牆山との分岐に当たる富士見山荘に08:15到着。今度は端牆山へ向かいます。
途中の名前とピッタリな桃太郎岩を通過。こちらも良くぞこの名前を思いついたかといつ大やすり岩です。


この天候で土曜日ですから結構な登山者の数で団体の為譲る事も多く多少時間は掛ったものの10:30無事端牆山に登頂出来ました。


展望を楽しんだ後まだ時間的には登って来る登山者も多く何とか譲りながら富士見小屋に戻り気持ちの良い道を端牆山荘に到着出です。
下山後は韮崎の道の駅で入浴、私は早めに出て来て山梨のB級グルメと言えば過去に優勝経験を持つ鳥モツ煮ですからメニューには有りませんでしたが定食にして頂きました。


参加の皆様の行いが良いのでしょうか?ここまでの快晴は今年に入り八ヶ岳の権現と今回とで2回目です。
また何処かでお会い出来る事を楽しみにしています。

那須三山縦走

日程  2017年6月13日(火)~14日(水)
ルート 沼原湿原~日の出平登山口~三斗小屋温泉(大黒屋)宿泊
     三斗小屋温~隠居蔵~分岐~三本槍往復~分岐~朝日岳
     ~茶臼山~ロープウェイ駅

ステップアップ教室の八回目として那須三山に行って来ました。

13日

沼原湿原からの登山開始です。ここはニッコウキスゲが有名だそうですがまだ時期が早かったようです。でも霧が出ていて雰囲気は良いので新緑とツツジを見ながら少しの頑張りで15:10に三斗小屋温泉に到着出来ました。
今夜はこちらの大黒屋さんにお世話になります。


16:00からは大風呂が女性タイムとなるそうなので男性陣は急いで入浴。湯加減も丁度良く最高です。(^0^)
夕食はご覧の様に殿様御膳の雰囲気でした。


食後はパッキングの講習をしたり山の話で大変盛り上がり早めに解散。皆さんバッチリ熟睡出来たそうです。

14日

今日の行程は昨日に比べると長いので7:00に出発。すぐにご覧の温泉の源泉口通過。


その後は隠居蔵に向かいますが朝一この急登は皆さん辛そうです。
途中アカヤシオやイワカガミが応援してくれました。この写真の花の名前なんだっけな?


三本槍の分岐で清水湿原経由で三本槍を目指します。途中からはやや盛りは過ぎた感じは有りますがシャクナゲお出向かいしてくれ無事10:15に三本槍に登頂。


でもまだ三座の1つ目なんですよ。(^:^;分岐まで戻り2座目の朝日岳に向かいます。分岐から朝日岳は意外に近く12:15に2座目登頂。


この頃になると日も射して来て視界も良くなり3座目の茶臼山が見えて来ました。(見えない方が良かったとお客様のつぶやきが・・・)写真は朝日からの岩場の降りです。


茶臼山へ向かう途中で学校登山で来たらしい地元の小学生の団体と遭遇。(200人位かな?)私達も日頃大人数で迷惑を掛けていているので待つのは何でも有りませんがこんにちはの挨拶が大変。それでも子供の気持を考えて出来るだけ頑張りましたよ。^:^
少し前に西の空に積乱雲が有るのは気が付き少しスピードを上げましたが想像以上に動きが速く頂上で遂に捕まり雷雨、更にアラレのオマケ付き。道標のだけ写真パチリ。


後はとにかくお客様には1mでも低い位置に降りる様に急いで貰いました。お客様も雷はさすがに怖いようで必死に着いて来ます。
"なんだやれば出来るじゃん。(^:^)"
途中、ロープウェイ駅の方から雷の為もう直ぐ運転を見合わせるとのアナウンスが聞こえて来てさらにスピードアップ。(^:^;
機転の効く添乗員さんが駅に向かってダッシュ。
何と最終回のロープウェイに乗る事が出来ました。2日間のツアーでしたがきっとお客様には思い出に残るツアーになったのではないでしょうか。


※いつも山レコに投稿して頂いているお客様が詳細に書いて頂いいるのでこちらもお読み下さい。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1169676.html

奥多摩 水根沢の沢登り

日程  2017年06月11日(日)
ルート 水根沢バス停駐車場~半月の滝~登山道経由で駐車場
山岳会の例会山行で水根沢に行って来ました。
昨年の反省から余り大勢で1つの沢に入るのは好ましくないと事で今回は逆川と水根沢に分散する事になり私達は7名で入渓です。水根沢,私去年も行ったんですけど(^:^)まあ新人さんにお付き合いですから仕方ないかな?

駐車場に到着すると結構な車の数しかも殆どの人が沢登りのようです。特に何処の団体かは分かりませんが30人近いグループが2つも有りました。このグループの後に着いたらさあー大変。急いで出発準備を済ませタッチの差で我々が先に入渓出来ました。

この沢はとにかく水流が多い事で人気が有りご覧の様に女性会員でも深い釜は泳いで突破して行きます。


今回は以外に水温が低くもう体が水に入るのを嫌がりだしたので1部の滝は巻き懸垂下降でクリヤー。
ここはこの沢のもっとも人気の有る滝で半月の滝と言う名前が付いています。まずは私が短い手足を使ってトライ。




途中からはツッパリで無事直登。後から追いかけて来るのは前に一緒に幽ノ沢に行った今回のトハン隊長のDちゃん。


我々の後に今年入会した女性会員にはさすがロープを出してあげトライ。何度か滑り落ち顔面を打ったようですが根性で登って来ました。
この滝の先で今回は遡行終了として登山道を下山。


この沢の魅力は下山が30~40分で出来る事も人気の理由なんです。参加の会員の皆さん最近忙しくて中々皆さんと山行にいけませんがまた行きましょうね。(^o^)

八ヶ岳山麓 飯盛山

日程  2017年06月09日(金)
ルート 平沢峠~飯盛山のピストン

八ヶ岳の展望台としてまた私の苦手な花が多い山として有名な飯盛山に行って来ました。
今日は行程に余裕が有るので新宿を8:00とノンビリ出発です。(^:^)それでも平日の為高速も空いていて登山口の平沢峠には11:00到着。天気は気持ち良い晴れでそれ程暑くも有りません。
ストレッチ後出発。途中にはツツジがあちらこちらに咲いていました。1時間弱で尾根に上がりそこから見える飯盛山はご覧の様にまさにお茶碗にご飯を入れひっくり返した形にそっくりです。


そこからほんの1登りで頂上へ。お決まりの道標をパチリ。


頂上からは今度行く金峰山が良く見えました。少し下の広場で八ヶ岳を見ながらランチタイムです。
天気は良いのですが赤岳などの頂上付近は雲が退いてくれずちょっと残念。


帰りは平沢山を経由しましたが頂上付近でサクラソウ?の群落を見ることが出来ました。
少し講習をして平沢峠に下山これだけノンビリしても峠に着いたのは14:30でした。
参加の皆さんお疲れ様でした。今回はノンビリでしたが段々登山らしいコースとなりますので一諸に勉強して行きましょうね(^0^)

御坂山麓 黒岳

日程  2017年06月04日(日)
ルート 天下茶屋~御坂峠~黒岳~スズラン群生地

久しぶりに、御坂の最高峰の黒岳に行って来ました。
新宿をバスで7:00過ぎに出発。登山口の天下茶屋には9:30には到着。このコースは、スタートからすぐに急登なので、最初を如何にゆっくり歩くかがポイントです。
ここを完璧にクリヤー出来たので、後は実に順調でした。また気温も歩くには丁度良く、無駄な汗もかきません。

約3時間で黒岳に到着。お約束の道標の写真をパチリ。

本日のお弁当タイムはここです。
お腹も一杯になり、その後は展望台に移動。本来は富士山を見るベストポジションなのですが、今日はこんなに晴れているのに、ご覧のように頂上だけ姿を見せてくれません。残念。

頂上からはスズラン峠に向かい、順調なので少しだけ歩行の再確認をして、スズランの群生地に着きました。最盛期は先週位の感じですが、可憐で可愛い花は残ってもいて、更にツリガネソウも発見。


 
 
参加の皆様お疲れ様でした。天候も良く、楽しい1日をすごす事ができました。帰りの中央高速の自己渋滞が無ければもっと良かったのに、ちょっと残念。燕岳に向けて、みんなで頑張りましょうね。

奥秩父 三宝山・甲武信ヶ岳

日程  2017年5月31日~6月1日
ルート 毛木平~十文字峠~甲武信ヶ岳~西沢渓谷

甲武信岳は何度も来ていますが、十文字小屋に泊まるのは滅多にないので、ちょっと楽しみにしていました。

5月31日

横浜をバスで7:30に出発。毛木平には丁度12:00過ぎに着いたので、ここで昼食を済ませてから出発。本日の行動時間は3時間ほどなので、のんびりです。でもその分、明日は今日の3倍の歩きとなります。皆さん頑張って下さいね(^:^)
あっと言う間に小屋に到着。小屋の周りには、石楠花が咲いていましたが、満開は来週辺りでしょうか?

小屋は中々渋い小屋です。

小屋の中もこんな感じで、ランプがいい感じ。

またトイレは最近新しくしたようで、めちゃくちゃ綺麗でビックリ。(@_@)
今回は平日なのでそれ程混んでなく、姉妹と思われる方が我々の面倒を見て下さいました。食事もステーキを出すような北アルプスの小屋とは違い、豪勢という感じではありませんが、山小屋本来の地物を使った十分な品数と心のこもった食事で、特に味付けが良く大変美味しかったです。


プライベートでもまた来たいと思いました。
夜は何故か結構な本降りです。(^:^;


6月1日

夜程ではありませんが、まだ少し雨が降っているので、一応雨具を着て5:45出発。出発後は、止んだりまた小雨になったりの繰り返し。
ちょっとだけ鎖場があったりしながら、三宝山へ。意外に立派な道標がありました。

その後甲武信岳頂上には9:40に登頂出。やっぱりこちらの道標は更に立派ですね。

残念ながら頂上からの大展望と言う訳にはいきませんでしたが、もうすっかり雨はやみ、気持の良い頂上でした。
頂上からは15分程下り、甲武信小屋でお弁当を食べさせて頂きました。さてさて、これから長い下りの始まりです。ちょっと降りに飽きて来た頃の徳ちゃん新道の手前からは、石楠花がほぼ満開状態で、お客様も大変喜んでいました。

まあそれでも、結構長い下りには変わりませんが^o^
何とか西沢渓谷に14:30に下山。ヨモギ餅を食べて温泉に直行です。
参加の皆様お疲れ様です。本日の行動時間は8時間15分。でも少しは自信に繋がったのではないでしょうか?これに懲りずに、また何処かの山ではお会いしましょうね

八ヶ岳 編笠山・権現岳

日程  2017年05月27日(土)~05月28日(日)
ルート 観音平~編笠山~権現岳~天女山

中央アルプスに登り隊シリーズの春合宿として、1泊2日で八ヶ岳の編笠山と権現岳に行ってきました。
スーパーあずさで小淵沢に行き、そこからジャンボタクシーに分乗して観音平へ。都会は今日はかなり暑くなりそうでしたが、こちらはとても爽やかです。
編笠山までは結構な登りですが、素晴らしい景色を期待して皆さん頑張ります。編笠山には14:00位に登頂。

頂上では、期待以上の景色を堪能出来ました。

その後30分程の降りで、今夜のお宿の青年小屋に到着。この小屋はご覧のように赤ちょうちんがある事で有名で、私にぴったり。ちょうちんに書かれているのは「遠い飲み屋」。確かに遠いな^:^;

到着後は、早速反省会?が始まりました。
この小屋は食事も大変美味しかったです。

翌日は6:00出発。本日も晴天なり。三つ石の頭を通過し、やや長めの鎖場も無事クリアー。権現岳に向かう途中には、ご覧の様に八ヶ岳は勿論、富士山・北アルプスの山々を見る事が出来ました。





通常この時期は春霞の為、晴れていてもここまで遠くの山々が見えるのは本当に珍しい事だと思います。
前三つ頭でランチタイムを済ませ、14:30には天女山に全員無事到着出来ました。
今回は、これ以上ないという位の好条件の中でのツアーとなり、お客様も大変喜んで頂いた様です。
本日の行動時間8時間半。皆様お疲れ様でした。m(_ _)m