ツアー会社スタッフとの雪山研修(谷川岳天神平)

 日程  2021年12月20日(月)&21日(火)

場所   谷川岳天神平スキー場周辺

いつもお世話になっているツアー会社のスタッフの皆さんと快晴の中、楽しく研修会を行って来ました。皆さんは日帰りですが私は2日間連続なので現地に宿泊しての対応です。😃

2日間合わせて100人弱の方が参加でかなり遠方からの参加者もいてご苦労様です。🙇

顔見知りの添乗員さんも沢山参加していましたが今年は多くのツアーが中止となったので皆さんと会うのは本当に久しぶりです。

谷川岳周辺は数日前にかなりの降雪が有ったので雪訓にはドンピシャでしかも当日は快晴で暖かくベストの気象条件。

私の担当は若い社員さん(10人×2日間)で雪に関しては初心者なので基礎から皆でお勉強です。

雪山での衣類のチェック・ビーコンの操作方法などを説明してからいざ新雪の中に入りまずは踏み固めで研修場所を確保します。

お客様に聞かれても有る程度は説明できるようにアイゼン無の歩行でキックステップや斜め登下降・方向転換などの指導法と実践を特に集中的実施。
アイゼンはきちんと装着出来ているかな?


こちらはランチタイムの風景と休憩時間に作っていたミニ雪だるまです。
(遊んでないで勉強もしろよな😈)



まあ考えて見れば特に若い社員さんだったので私との年齢差は40歳以上は有るんですから楽しい盛りですよね。若いっていいな😍
14:00を過ぎてもこの青空で楽しく実の有る研修会を行う事が出来ました。

この研修会を経験にして良い企画を考えて貰い我々講師と一緒にお客様に沢山喜んで貰えるツアーを作っていきましょうね\(^o^)/


東京山岳ガイド協会 研修会参加

日程 2021年12月14日(火)~15日(水)

場所 神奈川県立 山岳スポーツセンター 

私が所属している東京山岳ガイド協会が1泊2日の日程で研修会を行ったので参加してきました。

14日 机上研修

①ガイドの法的責任

少し難しいですが法律に基づいたガイド業務を行わないと罰則が有る問う事ですがまあそれ程私悪い事していないのでOKかも(^:^

②ネットを活用した登山ガイドのマーケティング

我々ガイドは個人事業主なので自分でお客様を集める方法としてSMSやHPをどんな風に活用すかなどなど・アナログ人間の私にはちょっと難しい(^:^;

③昨年の遭難事故の事例と意見交換
私が担当で色々な事故の原因やどうしたら防げたかなど皆で話会いました。

コロナの関係も有りいつもの親睦会もかなり地味になってしまい食事もケータリング中心で早めの消灯。早くコロナが納まって皆で楽しい親睦会がしたいものです。寂しいな😂

15日 実技研修
①登山道が崩壊してしまった場所を通過する方法で固定ロープを張っていかにお客様を安全に通過して貰うかの技術を皆で出し合い。またどの方法がベストかなど検討しあいました。


 ②ショートロープによるお客様の安全確保の方法の確認。ショートロープ技術は私でも年に1~2回程度しか使う事が無く定期的に繰り返しやらないと忘れてしまうのでとても重要です。
③強風の時のツエルトの活用方法を皆で研修。今回は6名のお客様をツエルトを使って一時的な安全を確保して見ました。短時間で有れば狭いながらも以外に快適です。

これ以外に幾つかの内容の研修をして2日間のとても実の有る勉強会となりました。
今回の様な技術は使わない事に越したことは無いのですが山は自然相手なので有る程度のリスクは有るのは仕方ない事です。
そんな時でも我々ガイドはお客様の安全をいかに守れるかが最大の責務なのでその為の努力をこれからもしっかりとして行かなければいけないと新たな決意を感じました。




陣馬山から高尾山のミニ縦走

 日時 2021年12月05日(日)

ルート 陣馬高原下~陣馬山~景信山~小仏峠~高尾山~高尾山口

今年私が担当するようになった縦走楽しみ隊と言うシリーズの1回目として上記のミニ縦走に行って来ました。集合が7:20分と早く私は3:50に起きかなり😪。自宅からは高尾は結構遠方なんですよ。(^:^;

JR高尾駅からバスで陣馬高原下へ。到着後トイレに皆さん行きますが待っている間が寒い・寒い温度計を見たら1℃でした。全員集合後の挨拶で他のツアーでヘッドランプを使っての下山となっているそうなので我々は頑張ってヘッドランプのお世話になる前に下山しましょうと激を入れます。とにかく寒いので車道はかなり早く歩き身体を温めます。登山道に入り斜度も出て来たので少しペースは落としましたが皆さん快調です。

陣馬山のシンボルの白馬さんとは3年振りでしょうか?ご無沙汰しています。

有る程度歩いたのと時間的に気温も高くなり身体も大分暖まって来ました。

私の写真の腕がイマイチなので分からないと思いますが富士山が頂上だけ出ていました。

ここまで1時間20分程で私の計画通りでこれならヘッドランプのお世話にならないかも😀

明王峠を10:45に通過。

これならまず大丈夫と確信したので景信山では少しノンビリとランチライムを

素早いお客様は名物のキノコ汁を召し上がっていました。

時間と心の余裕が出来周りを見回すと紅葉もまだ十分見る事も出来ましたよ。

高尾山への最後の階段も皆さん何のそのでついて来ます。私登りが弱いからと言うお客様もいましたがそれなりのスピードで階段を登ったのに遅れないお客様は弱いとは言えないと思いますよ(笑)
高尾山には14:45着。相変わらずの人の多さで写真撮影にも順番まちで一つ苦労です。15:05に下山開始。稲荷山を15:30。他のツアーではこの少し前からヘッドランプのお世話になったようですが我々はまだ十分明るいです。とは言え下山が1番怪我の可能性が有るのでここからは少し慎重に歩いて16:00、全員元気に怪我も無く下山口に着く事が出来ました。

参加の皆様お疲れさまでした。歩行距離16㎞を休憩時間もそれなりに取って行動時間7時間半はご立派です。👏お世辞なしにここ2~3年の私が担当した中では最強のグループだと思います。このシリーズ暫くは担当するようなのでまたお会いできるのを楽しみにしていますね😉



秩父のレトロなオムライス

 場所 秩父鉄道 御花畑駅近くのパリー食堂

先日、秩父の山に行った帰りに前から行って見たかったパリー食堂に行って来ました。

ここを知ったのは深夜番組で絶めしと言うテレビ番組で紹介されてその存在を知りました。

お店にはいったらその番組のポスターが貼って有りました。

お店の外観はこちらで開業は昭和2年だそうで中々の雰囲気では有りませんか?

建物も有形文化財になっています。

秩父と言えば何と言っても夜祭りですよね。昨年はコロナで中止でさぞ地元の方は寂しかった事と思います。今年は何とか規模を大幅に縮小して何とかやるそうです。
でも屋台も神輿も花火大会も無しとかなり寂しい祭りになりそうですが実は私達が行ったのはその前日でした。ちょっとだけでも見たかったな😅
さてこちらが肝心のオムライスです。
ご覧の様に色々なフルーツが付いてお値段は800円ととてもリーズナブル。
今どき流行りのふわふわオムライスでは無くまさに昔のオムライスで好みは有るとは思いますがこのお店にはこれがピッタリだと感じました。
今回はオムライスとして紹介しましたが実は他のメニューには実にラーメン有りソースカツ丼有りカレーも有るいわゆる町の食堂屋さんです。
山の帰りに時間が有れば寄って見ては如何ですか?

隠れた名ハイキングルートの都留アルプス

 日程   2021年11月19日(金)

ルート  都留市駅~富士山展望台~水道橋(ピーヤ)~住吉神社~東桂駅

比較的新しく整備されたご当地アルプスが有るので行って見ませんかと言う山岳会の仲間からのお誘いで晩秋のハイキングを楽しんで来ました。

都留市駅に8:30集合。横浜からは遠方で結構眠いです(^0^;こちらが都留市駅で無人ですがとれも綺麗な駅でした。

街中?少し歩くとあちらこちらに都留アルプスの案内板が出て来て登山口へ。スタートは中々の急な階段からの歩き出しでした。1時間弱歩くと標高658mの蟻山に到着ここら辺りから富士山を良く見る事が出来ます。

ここからアルプスと名前が付いているので登ったり降ったり忙しいとは言え標高は500mから600m程度の山なのでそれ程は辛くは有りませんし何と言っても写真の様に歩き易い道が続きます。

紅葉も今が見頃かも?
更に進むと水道橋『ピーヤ』と言われる橋の上に水路が流れる場所が有り橋の下で手をたたくと鳴り龍が聞けるそうです。(私写真も鳴り龍も聞き忘れました残念)そう言えばこの前行った九鬼山周辺も橋の上に水路が有ったような?この辺りは同じ様な構造の橋が多いのかも知れませんね。(^0^)
楽山球場までは本当に良く整備されていますがその先は少し分かり難い場所も出て来ますが赤布を見落とさなければ大丈夫です.
でも私達が追い越した方は少し途中で迷っていたようなので注意が必要かも?下山口には中々立派な住吉神社が有ったので無事下山のお参りをさせて頂きました。

東桂駅も雰囲気のある駅舎で良い感じ。当然無人駅で電車は1時間に1本~2本でした。

ハイキングと言えばハイキングですがアップダウンも多く全行程を歩けば11km 弱有、行動時間も6時間弱とそこそこ時間も掛かりましたので日暮れの早い今頃の時期は遅い出発の場合少し頑張らないとヘッドランプのお世話になるかも知れないので注意?
人に会う事も無く天気にも恵まれ良い1日を過ごす事が出来ました。