夏山でも起きる低体温症の講習会

日程   2015年06月23日(火)
場所   好日山荘さいか屋藤沢店

今回で三回目となる勉強会を、好日山荘様と藤沢山岳協会様のご協力で開かせていただきました。キャンセル待ちのお客様もいらっしゃったそうで、参加でいなかった方には大変申し訳ありませんでした。
また、今回ご参加いただいた方はとても熱心に聴いてくださったので、つい私も頑張ってしまい、余計なことまで話した結果、最後は時間が足りなくなってしまい、さらに申し訳ありません。
低体温症が夏山でも起きる可能性があり、またどれほど怖いのか、どんなことから自覚できる可能性があるかなど、少しでもご理解いただけけたら嬉しいです。

いつも同じ話だけではつまらないので、今回はビバークについて時間を取り、ツエルトの簡単な使用方法や立て方などを画像(左右の写真、ただし1枚はあまりモデルが良くありませんが(^:^;))でお見せしたほか、参加者の方にも実際に体験していただきました。

丹沢はよくウロウロしていますので、もしどこかで見かけたらぜひ声をかけて下さい。ご参加ありがとうございました。

富士山五合目②

日程   2015年6月21日(日)
ルート  中の茶屋(吉田口遊歩道)~馬返し~五合目

先週に引き続き、またまた富士山です。
でも今回は、残念ながら雨の中でのツアーとなってしまいました。お昼のお弁当も、皆さん木の下に立っておにぎりを食べる状態で、ホント申し訳ありませんm(_ _)m
実は私、3月からのツアーでは一度も雨に降られていません(数分の遠くの雲からの流れ雨はありましたが)。晴男の記録更新も残念ながら途切れてしまい、また出直しです。

それでも、雨の中でのツアーでないと気が付かないことや、経験できないことも沢山あり、それなりに成果はあったと思っています。
五合目も、写真のようにまさに霧の中(写真左)。濡れていたせいもあり、結構寒かったです。小屋の人に聞いた話では、頂上では雪だったそうですから寒いハズですね。

さらに驚いたのは、お土産屋さんの周辺はもちろん、トイレ・駐車場のすべてでめったに日本語を聞くことはなく、大きな声の中国語ばかりで圧等されました。凄い中国人パワーで、日本の観光地は今や中国人無しでは成り立たない感じでした。

そんななか、富士山憲章なる物があり、中々良いことが書いてありましたのでパチリ(写真右)。

今回の参加者の中には、ご両親と参加していただいた小学生のお子さんもいて、とても元気でした(今、小学生にクライミングを教えているので、子供たちにはズーット元気をもらっています)。
下山後寄った温泉では、普段長湯のできない私でもたっぷり湯船につかり、とても暖まりました。ご参加の皆さん、お疲れ様でした。
次は八ケ岳ですから、頑張りましょうね。

富士山 五合目まで①

日時   2015年06月14日(日)
ルート  中の茶屋(吉田口遊歩道)~馬返し~五合目

このシリーズの4回目として、上記のルートに24名のお客様と行って来ました。
私は冬は毎年のように来ているルートですが、雪の無い時期に歩くのは初めてです。
まずは富士浅間神社で安全登山を願ってお参りをしましたが、実はこの神社も初めてです。結構立派で、ちょうど結婚式をしている所に遭遇し、なんだか得した気分です(^:^)

中の茶屋からは吉田口登山道(遊歩道)があり、とても歩きやすく雰囲気の良い道でした(写真左)。
昼食後、体調不良でお1人残念ながら下山しましたが、体調を整えてぜひ再トライして下さい(体調さえ良ければ、富士山の頂上にはきっと立てると思います。)

シリーズの4回目ということで、お客様の様子を見ながらトレーニングを兼ねて少しだけペースを上げると、結構皆さんついて来るではないですか(@_@) 結果的には、5時間15分でスバルライン側の五合目に到着です。他のツアーの多くが6時間くらいですから、良いペースだったと思います。
まずは歩けたという事実に自信を持って下さい。

また、スピードは安全にも繋がる場合もあります。時間がかかりすぎると悪天や雷に合う危険もありますし、日暮れの早い時期などは早く着くことに越したことはありません。無理しない範囲であれば、こういうトレーニングも必要かと思います。

皆さんが頑張ったので、最後には富士山の頂上も顔を見せてくれましたね(写真右)。お疲れ様でした。

長野県 大町 焼肉 ソウル

日時   2015年6月11日(ブログ公開日)
場所   長野県大町信濃常盤駅近く

白馬方面に来ると必ず寄る焼肉屋さんです。私は、なぜか少し長めの山行の下山後は肉が喰いたくなるんです。
このお店も最初に行って15年ぐらいはたつでしょうか?とにかく安くてボリューム満点です。
お値段の割には肉質が良く美味しいです。今回はゴールデンウイークだったため、いつものランチセットが無く、少し残念。
私が注文したのはロースとカルビのセット(写真)。いつものランチセットだと、これにアイスクリームが付いたり、300円?ぐらいプラスするとライスをカルビクッパや冷麺に変更することができます。
ライスのままの場合は、大盛りでも同額です。
(今回は1200円ぐらいで、いつものランチは980円だったと思います。)

開店は11:30人気店なので11:15に到着しましたが、もう地元の人が5組ほど並んでいました。実はこのお店、山屋さんではなく地元の人に愛されている店なんです。私も昔、地元のタクシーの運転手さんに教えてもらいました。

もし大町方面に行くことがあったら、ぜひ行ってみて下さい。
ただし、少食の人では食べきれないかもしれませんのでご注意を!

※ブログの更新が遅れ実際に食べてのは5月の4日ですm(_ _)m

丹沢ボッカ駅伝

日程   2015年06月08日(日)
ルート  丹沢 大倉~花立

今年で29回目となる日本でも珍しい「ボッカ駅伝」というイベントに、応援兼サポーターとしてお手伝いに行って来ました。
この駅伝は標高差1010m・距離6187mという距離を、それぞれエントリーした重さ(10kg~40kg)を背負って、4人で4区に分かれてタイムを争うという過酷なレースです。

我クラブの若者4人が20kgのクラスに参加ということで、応援に行ってきた次第です。
私の担当は3区の選手で、私物を持ち、選手が安全に歩けるように(走れるように?)少し前を伴走しました。彼はトレランもやる30代前半で、20kgの砂利を背負っているのに走る走る(写真左)。空身同然の私でもキツイのに、とても頑張りました。

結果は参加110チーム77位とまずまずの成績でした。
ちなみに20kgのクラスの優勝チームのタイムは、1時間06分と驚異的なタイム(^:^;
このコースの登山者の通常のコースタイムが2時間50分ぐらいですから、20kgを背負って1時間ちょっととは凄いですね。

またこの日荷揚げした砂利は、後日登山道の補修に使用します。
参加した皆さん、ご苦労様でした。終了後の下山でも、結構皆元気でしたよ(写真右)。

群馬県 玉原 鹿俣山

日程   2015年06年04日(木)
ルート  玉原センターハウス~ブナ平~鹿俣山へのピストン

下見に先月行ってすっかり気に入った鹿俣山に行って来ました。
まずはお詫びから。山の名前が「カノマタヤマ」が正しい名前でした。不勉強で申し訳ありませんm(_ _)m

話は戻って、この山の魅力はなんといっても美しいブナ林につきます(写真2枚共)。東北ならわかりますが、近場にこんな美しいブナ林があるのにびっくりです。冬にスノーハイキングにでも来たらまた違う姿が見れそうで、来てみようかなと思いました。

このシリーズもすでに9回目となり、今回は色々皆さんの上達振りを確認させていただきました。最初と比べたらとても上達していますし、体力もついてきています。これは、何よりも皆さん自身が努力した結果ですので、自信を持って下さい。

一部のお客様から、「次回参加できないのですが、代わりにどこか行ったら良い所がありますか」とのご質問があり、その姿勢も立派だと思いました。私の知る範囲だと、丹沢の大倉~塔の岳(花立まででも十分。ただし階段多し)や、武甲山の往復(ただし平日だと登山者が少ないです)なども候補になるかと思います。ただ、行くなら決して無理をしないで行って来て下さい。怪我でもしたら今までの努力が無駄になってしまいますので。

話は変わりますが、3月からの私のツアーでの天気を確認してみましたが、なんとほぼ晴れ(短時間の流れ雨2回あり)で確率100%です。これ、すごくないですか(^:^)これから梅雨に入り正念場となりますが、皆さんが燕岳に挑戦する日はさらに頑張ってみますね。
そして、その日は飛び切りのデザートを考えていますので、みんなでお祝いしたいと思っています。

奥多摩 峰谷川 坊主谷の沢登り

日程  2015年5月31日(日)日帰り
ルート 坊主谷出合~中の谷出合~取水槽~浅間尾根~坊主谷出合

所属山岳会の仲間と今年初めての沢登りを楽しんで来ました。
かなりマニアックな沢で、誰にも会わなかったから良いものの、女子大生から怪しい女子会員(写真上段左)など、なんと17名の参加者でした。
(ツアーじゃあるまいし、一つの沢でこんなに沢山入って良いのかな?)

沢自体は、この時期の奥多摩特有の新緑とコケの美しい沢(写真上段右)でしたが、残念なことに流木が多く沢がかなり荒れていました。
私が水流の中央をトライしましたが(写真中段)、とても気持ちが良かったです。
三段の滝とその上の大滝は、何かよく分からないうちに大巻きしてしまい、美味しい所を逃がしてしまい失敗です。

沢自体はものすごく面白いというほどではありませんが、下山路に使用した仕事道は崩壊が激しく、ハシゴも傾いていて(写真下段)、インディジョーンズに出てくるような所も多く、なかなか楽しかったです。

参加の皆さんお疲れ様でした。これから沢のシーズンですから、また行きましょうね(^:^)