丹沢 表尾根縦走

日程   2015年05月30日
ルート  富士見橋~塔ノ岳~大倉

私の地元丹沢に、なぜか初めてツアーに行って来ました。今回は豪勢に新宿からロマンスカーとタクシーでのアプローチです。
天気は最高で、富士山はもちろん自分達が行く表尾根のルートも見渡せました。(写真左)

このルートは標高差もありますが、行動時間が約8時間と長く中級クラスとなっています。でも今回のお客様は、まさに中級に相応しいメンバーで、皆さんとても良く歩いていただけました。終わってみれば、鎖場の渋滞が結構あったのにほぼ予定通りの時間に大倉に到着。こんなに歩けるなら、もう少しスピードを上げても良かったなとちょっと反省です。(^:^)

天気も良かったせいか、三ノ塔にいたらパラグライダーがサービスのためか結構低空で飛んで来ました。(写真右)

ご参加いただきました皆様お疲れ様でした。今回はお客様の能力の高さで、久しぶりに楽をさせていただきました。ありがとうございます。また、どこかのツアーにご一緒する機会がありましたら、ぜひ声をかけてください。
あと、個人などで山に行かれる時は、私が話した必ずザックの中に入れて置くべき物をお忘れなく。

奥秩父 大菩薩嶺

日程  2015年5月28日(木)
ルート 上日川峠~唐松尾根~大菩薩嶺~大菩薩峠~上日川峠

今年初回の大菩薩に行って来ました。天候は晴れなのですが、全体にモヤがかかっていて、恥ずかしがり屋さんの富士山は姿を見せてくれず、すぐ近くの上日川ダムがやっと見えるくらいです(写真左)。

でも暑すぎず歩きやすい気温で、熱中症の心配もありません。特に大菩薩峠(写真右)までの稜線歩きは、何度歩いても気持ちの良いコースで、私はとても好きです。
そう言えば、峠の介山荘で食べたアイスキャディ(今はミルク味ではなく、ミカン味とソーダ味になっていました)の写真を撮り忘れました。残念!

今回のお客様の中には高齢の方もいましたが、多くのお客様の励ましと優しさで、全員の方が歩き通せたことにとても感謝です。涙腺の弱い私はちょっとウルウル(;‐;)

また今回は、全部で35人分のお菓子を作ったので少し大変でしたが、皆さんにとても喜んでいただけたのでまた頑張ります。次回は何のお菓子に当たるか、楽しみにしていておいて下さいね(^:^)

奥秩父 茅ヶ岳

日程   2015年5月24日(日)
ルート  登山口~女岩~茅ヶ岳~尾根道~登山口

日本百名山の深田先生の最期の地として有名な茅ヶ岳に行って来ました。また、この山はニセ八ヶ岳とも言われています。積雪期は雪の量が違うので間違えませんが、無雪期でガスが掛かっていると、中央高速などから見たときに間違えることがあります。

今回は24名と比較的参加者数が多かったですが、「富士山登り隊」も3回目ということで、皆さん頑張っていました。
女岩の急登では、私がGPSであとどれくらいか見ましょうかと言うと、聞きたくないとのお返事(^:^;確かにここの急登は、今までの2回の山とは比べものにならないくらい傾斜があります。
でも、皆さんとても頑張って登りきることができたので、いつも以上にお弁当も美味しく感じたのではないでしょうか?

頂上直下ではまだミツバツツジが満開で(写真左)、とても綺麗でした。頂上からも八ヶ岳や南アなどが見えて、思いのほか視界が良かったです。
下山路は尾根道を選択しました。このルートは女岩のルートよりは傾斜は緩いのですが、結構長めだったので、皆さん筋肉痛になっていないかちょっと心配です。最後に深田公園に寄って石碑を見て(写真右)、全員無事登山口に到着。

皆さん本当にお疲れ様でした。バスで話したように予定とちょっと違いますが、3パック(15本)で600円と投売り状態の焼き鳥を買って帰り、美味しいお酒を飲むことができたのも皆さんのお陰です。ありがとうございました(^:^)

箱根山 金時山

日程   2015年5月23日(土)
ルート  乙女峠入り口~金時山~金時神社

今回は新宿からの出発でしたが、中央高速で数台の玉突き事故で渋滞、圏央道で私たちのバスのすぐ先でオートバイと乗用車との接触事故などがあり、登山口の乙女峠入り口に到着したのは2時間遅れの11:30。
(登り出す前からお疲れ様です。)

それでも気を取り直して出発。いつもなら金時山の頂上で食べるお弁当も、乙女峠で食べることになってしまいました。今話題の大涌谷が良く見える場所なので、観察すると、確かにいつもに比べ雲煙は多いようでした。
多少のトラブルはありましたが、全員無事に金時山に到着。もちろん富士山も芦ノ湖もバッチリ見えます。渋滞で遅れたのが幸いしたのか、思っていたよりは頂上の登山者も多くはありませんでした。

頂上で同じ会社の名古屋組のツアーに遭遇。挨拶をしながら、心の底ではヤバイ。風呂が同じ所だったら混雑するなと思い、抜かれないようにと考えたせいか、ついつい下りが少し早くなったようで、お客様から「早いですよ」とご指摘を受けてしまいました。反省ですm(__)m

終わって見れば天気も良く、また今回のお客様は比較的足も揃っていて、良く歩いてくれました。帰りの御殿場の事故渋滞は余計でしたが、お陰で楽しいツアーができて感謝です。

※写真は、左が金太郎がお手玉をしたという大岩、右は金太郎神社にある鉞です。

秩父の名物 味噌ポテト

日時   2015年4月28日(火)
場所   果樹公園あしがくぼ

秩父方面では有名な名物料理の1つで、味噌ポテトという物を食べてきました。
この味噌ポテトは秩父などでは、おやつやご飯のおかず・つまみとして昔から食べられていて、今でも地元のスーパーの惣菜売り場には置いてあります。
作り方は比較的簡単で、茹でたジャガイモの皮を剥き、小麦粉や天ぷら粉で揚げた物に、甘辛い味噌を絡めて食べます。味噌の味は、各お店や家庭で色々だそうです。
ボリュームがあって結構腹持ちも良く、値段も1本150円とお手ごろ価格です。

私が食べたのは道の駅でしたが、市内のお店でも食べることができるそうなので、次回は総菜屋さんか食堂でチャレンジしてみます。

筑波山

日程   2015年5月16日(土)
ルート  つつじヶ丘~女体山~男体山~筑波神社

今年初めての筑波山に行って来ました。天気予報は午前中は雨で、午後から曇となっていました。確かにつつじヶ丘に到着時は、周りは真白で何にも見えません(^:^;
それでも登り出すと、段々天気も良い方向に。後半には視界も良くなってきて、また結構涼しかったので歩きやすかったです。
5月20日までつつじ祭だそうです。下の方はもう見頃を過ぎていましたが、御幸が原は満開でした。(写真左)

行動中は雨には降られませんでしたが、前日の雨の影響で下山路はとても滑りやすく、お客様も苦労をしていました。それでも怪我もなく全員無事に下山。下山後、結構立派な筑波神社(写真右)で、お礼を兼ねて皆でお参りをしました。

振り返ってみれば、雨の予報のお陰で土曜日にしては登山者も少なめで、岩場でのすれ違いも比較的スムーズにできたし、お客様もあの滑りやすい登山道を降りてきた経験は、いつか役に立つ事と思います。

ガイドとしては、「ズル」とか「キャー」とかいう声を何度も聴いたので、あまり心臓には良くありませんでした(@_@)。でも、お客様が明るかったのと、下山後のお風呂の後に、本当に美味しそうにビールを飲む満足そうな笑顔を見ることができたのが、とても嬉しかったです。

わさびの花

日時     2015年5月14日
場所     自宅(購入場所長野県白馬村)

白馬周辺はわさびが名産ですが、この時期、わさびの花のおひたしもとても美味しいです。
わさびの花は写真のように(写真左)白い花が咲き、今頃の時期のみ買うことができます。花も茎も柔らかで、わさびの香りも辛味もあって、好みもありますが酒のツマミにはとても合うと思います。
価格は写真の量で200円でした。

作り方は簡単で
①適当な長さに切って、ボールなどの容器に入れます。
②塩と砂糖を少しふりかけ、手で軽くもんで熱湯をかけて、1~2分密閉して軽く絞ります。
③緑色が変わらないうちに冷水で冷やし、密閉容器に入れて数時間冷蔵庫に入れるだけ。
完成品です。(写真右)

食べ方は色々ありますが、軽く絞って削り節と醤油、あるいはマヨネーズも良いかと思います。私の一番のお勧めは納豆。混ぜて食べたら、とても美味しくいただけました。

季節限定の素材ですが、この時期に白馬方面に行くと必ず買って帰って来ます。良かったら試してみて下さい。

※ブログに掲載するのが遅れましたので実際に調理したのは5月6日です。

秩父 武甲山

日程   2015年5月10日(日)
ルート  一ノ鳥居駐車場~武甲山へのピストン

秩父で有名な武甲山に行って来ました。
この山を知ったのはもうずいぶん前で、北面の採掘が進み痛々しい山を見た時、きっと登ることはないだろうと思っていました。
でも下見を含め2回登りましたが、痛々しい北面とは違い、南面は多くの自然を残しています。今回はちょうど新緑の時期で、緑がとても綺麗でした。
山はやっぱり大きいですね。だって、これほど正反対な姿や雰囲気を持っているんですから。

ツアーはお客様のご協力もあり、実に順調に進みました。なんと、ほとんど行程表通りの時間でした(初めてかも)。
行程通りいかなかった理由の一つに、色々な事を覚えてもらいたいという思いから、歩行中に技術的な話が多かったことがあげられます。でも今回は、歩いている間は話を最低限にして、できる限り休憩時間を活用したのが良かったかと思います。勉強になりました。

花に関しても、カンニングペーパーと小声で教えてくれる優しいお客様のお陰で、私にしては十分すぎるほど説明できたかな???
天気は良かったのですが、少しモヤがかかっていて、遠くの景色はイマイチでした(写真左)。また、歩き出して比較的すぐのところに小さい滝と水場があり、涼しげで良い感じでした(写真右)。

今回は横浜出発のツアーだったので、またお会いできるかと思います。その際はぜひ声を掛けて下さいね(^:^)

奥多摩 御前山

日程   2015年5月7日(木)
ルート  月夜見第二駐車場~御前山~栃寄

下見以外で、初めて表題の山に行って来ました。
スタートすぐのアップダウンのコースは、トレーニングのため、すべて巻き道は使わず歩いてもらいました。いつかこの経験が、辛い歩きの時にも「あの時に比べれば」と思えるような皆さんの自信につながれば幸いです。

お天気も、新宿を出る時は曇りでしたが現地では晴れ。適度な気温で、歩くにはベストコンディションだったと思います。
また、心配していたカタクリの花も、北面では見ることができて良かったです。
今回のおやつは、お客様には初披露の大学芋を作ってみました。なかなか好評でしたので、調子にのってまた作ってみます。

いつも思うことですが、全員が無事に、しかも同じ行程をこなして下山できると本当に嬉しいです。
このシリーズも今回でもう8回目となり、皆さんが確実にレベルアップしてきていることを感じました。本番まであとわずかになってきましたが、参加者の方全員が目的の山に登頂できるように、これからもさらにレベルを上げていきましょうね。

北アルプス 五竜岳春合宿

日程   2015年5月2日~4日(2泊3日)
ルート  八方山荘より八方尾根~唐松岳~五竜岳~
      遠見尾根~アルプス平(テント泊にて)

会の女性リーダーから、新人教育で五竜に行くので参加してほしいと依頼があったので、お守りの代わりに一緒に行ってきました。

実は奥多摩のツアーの仕事があったので、家に帰って来たのは19:00過ぎ。出発は22:00だったので、寝ないで車を運転して3:00頃到着。それでもビールを1本だけ飲んで寝ました。

3時間ほど寝て、準備をしていざ出発。いやはや眠い・重い・辛いの三重苦です。やっとの思いで唐松山荘に到着して荷物を下ろし、空身で唐松岳に登頂(写真上段左)。
唐松は、20年ぐらい前に1月と2月に登山と山スキーで来たきりで、本当に久しぶりです。テント場に戻りまずは祝杯。夕食後、睡眠不足のため19:00には消灯。

翌日も快晴の中、五竜に向かって出発。新人さんは朝一の鎖場のため、真顔で緊張感満載の様子でした(^:^)。
でも、昨夜熟睡したので体力は十分。コースタイムよりかなり早い時間で五竜山荘に到着。最低限の荷物にして、念のためハーネスを付けさせて登頂に向かう(写真上段右)。
頑張った甲斐があり、無事登頂。ご褒美の景色は鹿島槍(写真中段左)はもちろん、剣岳(写真中段右)や槍・穂高までバッチリ見えました。

五竜山荘に戻り、飲むのにはまだ時間が早すぎるので小屋でビールをしこたま買い、遠見尾根を途中まで下山することにする(写真下段左)。
途中、とても良いテン場も見つけたので、ここでテントを張り、雪のテーブルを作り大宴会に突入(写真下段右)。

翌日は、ややガスがあったものの、標高が下がるにつれて視界も良くなり、五竜のテレキャビン駅に無事到着。

今年は異常と言えるほど雪が少なくてびっくりです(私はアイゼンを履いたのは一度だけ)。好天にも恵まれ、久しぶりの残雪期の山を楽しむことができました。
参加者の皆さん、お疲れ様でした。


奥多摩 景信山~陣馬山

日時  2015年5月1日(金)
ルート 小仏峠~景信山~陣馬山~和田自然公園

新緑の中、気持ちの良いツアーができました。天気は良かったのですが、残念ながら春霞のため、遠くまでくっきり見えるという所まではいきませんでした(写真左)。
でも富士山や丹沢連峰はまずまずでした。

10:00頃に景信山に到着。この時間ではさすがにまだお腹が空いていないため、今回は次の目的地の堂所山でのお弁当タイムとなってしまい、景色的には少し残念。

陣馬山向かう途中で、ちょっとしたアクシデントもありましたが、本人様の頑張りと他のお客様のご協力があり無事クリアー(^:^)。
ほどなく白馬の待つ陣馬山に着き、到着後の景色は最高でした。

下山コースは、ツアーとしては今回新しく設定したコースです。緑のシャワーのような新緑に囲まれる気持ち良いコースで(写真右)、全員無事下山できました。

今回、アクシデントの際も参加者の皆様が本当に優しく、感謝すると同時にちょっと感激です(涙)。本当にありがとうございました。またどこかのツアーでお会いできたら、ぜひ声をかけて下さい。