晩秋の二十六夜山

日程  2022年11月06日(日)

ルート 道坂トンネル登山口~今倉山~赤岩~二十六夜山~月待の湯

久しぶりの新宿からのバスツアーで二十六夜山に行って来ました。新宿を7:20出発で登山口には意外に早く9:30頃に到着。駐車場はほぼ満車で仮に停められてもここは交通の便が悪いのでピストン登山しか出来ませんが我々はツアー為下山口にバスが待機して貰えるのでこの様なコースはツアーの方が絶対有利ですね。😀

駐車場には写真の新しいバイオトイレが出来ていました。


 トンネルの脇からスタート。今倉山まではひたすら登ります。10:50到着。9:40にスタートしたので1時間ちょっと掛かった事になります。

今回のコースは登りは500m程度ですが下りが1100m有り下りが結構長いんですよ。1度降ってまた登り返すと展望の良い赤岩に到着。


ここで景色を見ながらのランチタイム。富士山は時々顔を出す程度でしたが奥秩父方面の山々はかなり見る事が出来ました。ランチ後は登ったり降ったりの連続ですが登山道は非常に歩き易くまた紅葉もまだ十分見る事が出来ました。


アップダウンも景色に癒されて余り苦にならないうちに二十六夜山へは13:30登頂。
ここまでは非常に順調ですが初めに書いた様にここからの下りが以外に長いんです。下山口の月待の湯に着いたのは15:30この降りで2時間ほど掛った事になります。このコースでは降りの体力を残して置く事が大切かも?
おまけに月待の湯は良い泉質なんですが17:00までが日曜日と言うのに食堂が休憩時間なのでお腹がペコペコになります。このコースのツアーに来る方は行動食は少し多めが良いかも?実は私も26日にもう1度来るんですけどね😜
本日の行動時間約6時間お疲れさまでしたm(__)m

紅葉の素晴らしい都留アルプス

日程 113(祭日)

ルート 都留市駅から都留文化大学

先週続き山岳会のお姉様+お兄さんとハイキングに行って来ました。中には今は山岳会を辞めてしまったりコロナで中々会えなかったメンバー達が集合。最高齢は77才のおば様でしたが元気いっぱいでした。都留市駅に9:00過ぎに集合。駅から直接登山口へ。

登り出して30分程で展望台へ。富士山方面は本日も晴天なり(^0^)

アルプスと言うだけあり小ピークを幾つも越えて行きますが登山道がとても良く整備されているので歩きやすいです。紅葉の木漏れ日の中をノンビリ歩くの気持ちが良く癒やされますね😊



このコースの目玉はピーヤと呼ばれる水道橋がありその下で手を叩くと音が反射してまるで泣き竜の音がします。勿論本物は聞いた事は有りませんが(^O^)/

今回7人の参加者で女性が5人なのでとても賑やか😅そんなお喋りを聞きながら歩いて来たらあっという間に楽山野球場へ到着。ここから更に楽山公園へ。ここの紅葉が素晴らしくしかも祭日と言うのに人が殆どいません。今頃高尾山は人だらけだろうに😅ここは本当に穴場中の穴場。






ほぼ我々だけでこの紅葉を独り占めとは何と贅沢なんだろう😄

リーダーが探して来た銭湯(渋さでは熱海が上かな?)で汗を流して軽く反省会をして楽しい一日を過ごすことが出来ました。

富士山を見ながらの伊豆達磨山

日程  2022年10月27日(木)

ルート 達磨山高原ハウス~金冠山~達磨山~古稀山の往復

山岳会の仲間のお嬢様達と達磨山に久しぶりに行って来ました。このコースは来年の1月にツアーが有る予定(鬼が笑いそうですが?)なので下見を兼ねてノンビリハイクです。交通の便がイマイチなので熱海駅集合でレンタカーでレストハウスへこちらが登山口で9:40出発です。

歩き出すと直ぐにお花がを見る事が出来ました。




まあこの中で私が分るのは最後のツルリンドウくらいでしょうか?気道の良い道をブラブラ歩いて最初の金冠山には10:30前に到着。お決まりの1枚をパチリ。ちょっと分かり難いですが後ろに見えるのは駿河湾と富士山です。
前に来た時も思いましたがこのコース歩き易いのですが階段が多い😅
こちらは何の展望もない小達磨山です。ここまで約1時間半。

目的の達磨山12:00に到着。ここから見えた富士山はご立派でした。ここまで余り人には会いませんでしたがさすがにここには数人のハイカーさんがお食事中。そこでもう1つ先の古稀山へ。古稀山には12:40到着。ここが頂上と疑問に思わせるようなピークでした。
帰りは車道を交えてレンタカーの置いて有るレストハウスに無事下山。その後熱海のレンタカー屋さんに車を返し駅前の何とも渋い温泉へ。内部の写真はちょっと撮影出来ないので外観はこちら。
駅前ですがよほど注意して探さないと見つけるのは難しいかも?湯舟は4~5も入ればいっぱいで何と言っても熱い😖推定の湯温は45℃以上か?最初は足を入れるのがやっとという感じ。昔、湯河原で同じ様な温泉に入った事が有りその時あまりの熱さに水をうめたら地元のおじい様が折角の温泉なんだからうめずに堪えろと言われた記録が蘇りじっと我慢。
でも今回はそこまでは熱くなく段々身体が慣れて来たのか最後は肩までちょっとだけだけど浸かる事が出来ました。(笑)
富士山と熱い温泉とで中々楽しい1日でした(^:^)