豪雪の谷川天神平での雪上訓練

 日程   2020年12月26日(土)

場所   谷川岳天神平スキー場

数日前に関越道で30時間閉じ込められたと言う報道やテレビで水上温泉の周辺で1晩で1メートル以上の積雪が有ったなどの映像が流れた群馬県水上町の谷川岳天神平スキー場に雪上訓練に行って来ました。

今回は雪山はじめ隊と言うシリーズ登山の1回目ですが例年雪が少なく苦労して訓練をしているのですが今年は大違いでした。

新宿を7:20に出発。バスはコロナ対策の関係で2席に1人なので大型バスで満席でもお客様は18名で講師2名+添乗員でのツアーです。天神平プラザに10:30に到着。軽く昼食を済ませロープウェイで山頂駅へ。スキー場の積雪は2m40cmとなっていました。そのせいか前回来た時に会った”ぐんまちゃん”の雪洞は行方不明、無事でしょうかちょっと心配😥

ロープウェイの周辺はこんなの感じです。

気温は-5度位でしょうか?風が無いので比較的暖かく感じます。
さあ頑張って訓練開始。
始めはアイゼン無での歩行訓練でキックステップや方向転換などを皆でお勉強。
その後アイゼンを装着。


初めて履く人もいて嬉しそうですが皆さん家でかなり練習して来たのか結構スムーズに装着出来ています。
その後は折角たっぷりの積雪が有るので皆でラッセル訓練。皆さん子供の様に何か楽しそう😁

シリセードーもやりたかったのですが雪質と傾斜がやや緩かったので上手く出来ず今回はお預け(^:^; 最後に耐風姿勢の勉強をして15:00少し前に終了となりました。

参加の皆様。お疲れさまでした。今回は1回目にしてこれだけの雪を楽しめたのはラッキーだと思います。最終回に向かった頑張りましょうね(^o^)





大人気のモミソ岩(岩トレ)

 日程  2020年12月20日(日)

場所  丹沢 モミソ沢出合い 懸垂岩

自分の山岳会の仲間や岳連の人達とアイゼントレーニングにモミソ沢行って来ました。

今日の懸垂岩は大混雑でロープはすだれ状態でした。きっとコロナの関係も有り遠方には行き難いのでここに集中したしまった感じです。

我々も入渓前に懸垂岩でアイゼンを履いて足の置き方やオバー手袋をつけてのホールドの持ち方などの確認をしてから沢に入る予定です。

メンバーの1人がポップコーンを持って来ていました。ポップコーンは横尾のテント場での失敗を経験に私が指導。今回はばっちり成功です。

後からも何組かのパーティーが練習に来たので譲る都合も有り入渓です。
アイゼンを履いての沢登りは富士山などで雪が少ない時には良く実施するトレーニングですが落ち葉が邪魔。
懸垂岩とは大違いで沢の中は我々以外には1パーティーのみで順調に3段の滝に到着。
車の回収や私は下山後にボルダリングに行く予定だったのでこの3段の滝から下山開始。
写真はメンバーの女性で何かカッコ良いかも😊
出合いに戻り軽い昼食後1度は解散しましたが結局秦野のボルダリングジムで再集合。
皆で1時間ほど楽しんで私は少し渋滞の始まった東名で帰宅です。

今年は、岩・沢共に殆ど行けなかったので楽しい1日を過ごさせて頂きました。
来年こそ世の中が落ち着き沢登りも沢山楽しみたいものですね。
また誘って下さい。(^:^)






水上の大トロ牛乳に初チャレンジ

 日時 2020年12月09日(水)

場所 群馬県水上インターチェンジ近く(菓子工房大トロ牛乳)

前からとても気になっていたネーミングの大トロ牛乳をやっと食す事が出来ました。😃

このお店日曜日が定休日と言う事も有り、また平日でもツアーで寄れるほどの駐車スペースが有る訳でもないので中々寄る事が出来なかったお店です。

今回は偶々雪山研修が乗用車だったので帰りに運転者に我がままを言ってよって貰いました。

お店は後数分で水上インターチェンジと言う場所で隣がスープ屋さんで車は数台しか停める事が出来ません。

お店の写真はこちら😘


私はとにかく大トロ牛乳とは一体何だろうと言うことで興味深々。

正体は牛乳とコラーゲンを適度の配分で少しシャーベット状にしたものでした。

写真はノーマルで500円



確かにとても濃厚なのですがさっぱりしていてコラーゲンの食感が不思議?

黒色の棒見たいのはストローで吸う事も出来ます。器も結構可愛いですよ😋

私は本来の味を知りたかったのでトッピングは無で頼みましたが宇治金時・リンゴ乗せなど何種類も有るようでした。

当日は少し気温が低めでしたが暖かい時期で有れば更に美味しく感じる事でしょう。

もし谷川岳に登山に来た時は寄って見ては如何でしょうか(^0^)







ぐんまちゃんお出迎えの雪山研修

 日程   2020年12月09日(水)

場所   谷川岳 天神平スキー場

今年はコロナの影響か雪山関係のツアーが少なく例年の様に多くの講師の先生との研修会は無く担当する先生だけで(3人+1人)で谷川の天神平スキー場での研修会に行って来ました。

現在スキー場はまだ雪不足で営業していませんがスキー場の端の方を使わせて頂き実の有る研修会が出来ました。

ゴンドラに乗り上の駅に到着。今まで私は見た事が有りませんでしたが今年は可愛いぐんまちゃんが雪洞の中にいてお出迎えをしてくれました。

スキー場は思っていたよりは雪が有り今日は谷川岳の双耳峰も良く見えます。

こちらは白毛門と朝日岳です。

研修内容はお客様の装備の点検方法・アイゼン無・アイゼン有りの歩行の指導法の統一
などなどで写真はキックステップをやっている所です。
こちらはストックを使った耐風姿勢の写真です。(誰だかわかるかな?)
ビーコン操作や指導法の統一も出来て日陰は結構寒くなったので今日はこれで終了。
今日の天気だったら頂上に行けたら素晴らしい展望だったとチョット残念。
いよいよ雪山シーズンの始まりですね😀
お客様には正しい技術で安全に楽しい雪山を味わって貰える様に頑張りますね。
















人に会わない九鬼山のハイキング

日程  20201110日(火)

ルート 猿橋駅~御前山~九鬼山~禾生

1年ぶりに会う後輩のお嬢様達に誘われて紅葉ハイキングに行って来ました。

最近こんなのばかり行っているけど😅

思いっきり早い集合でかなり綺麗になった猿橋駅に8:00少し前に出発。


最初は車道を歩きトンネルの横からが登山道でした。登山道に入るなりそこそこの急登でなんちゃって岩場も少し出て来ます😄

9:15最初のピークの御前山です。


看板に偽り無しで美しい富士山をバッチリ見る事が出来ました。


次は馬立山。


ここら辺は丁度紅葉の見頃で落ち葉は色とりどりのじゅうたんの様です。

最終ピークの九鬼山には12:50到着。


頂上からはこちらの大展望。


後は禾生駅に向かうだけで前半に比べ良く整備された登山口を降って行くと橋マニアには有名らしいですが橋の上が水路になっている落合水路橋に下山。


少し歩いた無人駅の禾生駅から15:06乗車しましたがなんと運良くトーマス君でした🎶

行動時間はのんびりで約7時間。景色も良く今日すれ違ったのは2人だけと静かな山が楽しめますが前半は人も少なくロープの張っている所や片側が切れているトラバースも沢山有るので初心者の方は経験者の人と行った方が良いかと思います。

中々楽しいハイキングでした。まあオジサンとしては誘って貰える内が花ですからまた誘って下さいね😜

石門通行止めの妙義山

日程  20201108(日)

ルート 妙義神社~あづま屋~一本杉~中乏岳駐車場

中間道の第4石門が落石で通行止めになったので今回はルート変更になった。妙義神社からのコースのツアーに行って来ました。

スタートの道の駅みょうぎから見た妙義山です。

日本武尊を祀る妙義神社で安全登山をお参りしてから中間道を行きます。

第一展望台からは中々の展望を見る事が出来ました。

第一展望台から第二展望台に進み鎖場の手前でランチタイム。今日のお弁当はこちらのおぎの屋さんの弁当(釜飯では有りません。)

ちょっと男子には量が少ない気もしますが美味しかったです。

ランチ後、鎖を使って第一展望台へ。ここから見る妙義山。


あづま屋に向かう途中は丁度紅葉の見頃でした。

最後の200m位の登り返しをこなして一本杉に到着。車道に出て中乏岳駐車場に全員無事下山です。

※石門巡りは落石で行けませんでしたが紅葉は素晴らしかったです。

登山道が整備されたら是非再チャレンジして下さい。

今度来るなら🌸の頃が良いかも?ご参加の皆さまお疲れ様でした。 

富士山の展望台 精進湖パノラマ台

 日程  2020年11月05日(木)

ルート パノラマ台下駐車場~精進峠~根子峠~パノラマ台

    ~根子峠~駐車場(周遊コース)

今年から秋から始める登山教室で新設されたコースの担当講師達で下見に行って来ました。

11:00に写真の駐車場を出発するが入口が非常に分り難い上案内板には載っていませんでした。(地図には載っているんですけど?)


道もわかりにくく落ち葉で隠れている踏み跡らしき所を見落とさないように歩いて行きます。稜線に上がるまではかなりの急登でした。我々で50分位掛かったのでツアーでは1時間半弱かな?

稜線に上がってしまえば多少のアップダウンは有るものの最初の登りに比べれば楽と言えば楽(^0^)稜線歩きは写真の根子峠を越えて行きます。

およそ1時間弱頑張れば目的地のパノラマ台に到着で頑張ったご褒美はこちら。



たっぷり富士山を堪能した後は1度根子峠まで戻りそこから登りよりは整備された登山道を駐車場に向かった降りて行きますが途中片側が崖の所もあるので慎重に慎重に😅
こちらも約1時間で駐車場に到着ですがもう14:30になるのに駐車場からも最後に素敵な富士山を見る事が出来ました。

このコース以外に時間が掛かるので渋滞で出発が遅れるとこの時期は日暮れが早いので念の為ヘッドランプは必ず持って行くべきかと?
 (まあ登山をする人でヘッドランプを持たない人はいないとは思いますが^:^)

2時間半遅れの赤城山登山(^:^;

 日程  20201031(土)

ルート 黒檜登山口~黒檜山への往復

今月だけでもこれで3回目の赤城山に行って来ました。

横浜駅7:00に集合。天気も良い週末なのである程度は覚悟していましたが現地のビジターセンターに着いたのは何と12:15(予定は9:40

勿論駐車場は満車でした。コロナの影響で途中のバスの車中で食べる事も出来ませんでしたのでバスを降りてからスキー場跡の草地でこちらのお弁当を頂きました。

再度バスに乗り少し移動。到着時間の遅れから日暮れの時間も考えて縦走から往復登山に切り替える事をバス車中でお客様と会社に承諾を頂きこちらの登山口から何と13:00スタートです😅

20分位急登を登ると猫岩(どれが猫岩か不明?)でここからの景色がこちら。


更に進むと富士山が見える場所が有りバッチリ見る事が出来ました。頂上に着いたのは14:30青空の中の道標です。

数分行くと展望台で浅間山日光の山々の展望は素晴らしかったです。

下山開始がこの時期の登山としては異例の15:00。ツアーではこのコースを降る事は少なく急斜面なので慎重に降り登山口には日暮れギリギリの16:30


参加のお客様お疲れ様でした。(*^-^)ノ私も何度もここに来ていますが到着時間の遅さでは新記録。

また良い事では今までの中で一番天気が良かったと思います。何と言っても16:00になっても富士山が見えていましたから😄

バスの乗車時間8時間、実際の歩行時間4時間色んな意味で記憶に残るツアーでした。

紅葉と大展望の入笠山・高見石~白駒池

日程  2020年10月27日(火)~28日(水)

ルート  27日(火) 富士パノラマスキー場~入笠山の往復登山

     28日(水) 麦草峠~丸山~白駒池

コロナ騒ぎですっかりご無沙汰していた宿泊しての登山ツアーに久しぶり行って来ました。しかも今回はお得なGoToトラベルを利用した豪華なツアーです。

28日(火)

新宿を8:00に出発。多少の渋滞は有りましたがほぼ時間通りの11:00頃に到着。写真のゴンドラに乗って一気に1780m山頂駅に到着。

入笠湿原は紅葉で草紅葉が綺麗です。
マナスル山荘から一頑張りで頂上へ。お決まりの1枚をパチリ。

展望は意外に八ヶ岳の頂上付近に雲が有り全貌はお預けでしたが逆に北アルプス方面は結構見えて槍ヶ岳も見る事が出来ました。
本日のランチはこちらで丸政の豪華な高原カツ弁当。写真を撮る前に少し食べてしまい美しく撮れずにすいません。😂
今日は蓼科にお泊りなので時間的余裕が有り頂上駅ではアイスクリームを食べたり山麓駅ではノンビリお土産を買う時間も有りました。
ホテルには16:30に到着。これが何とリゾートホテル。玄関が私の知っているホテルと違う

部屋から見えるお庭も紅葉が美しすぎる。(^:^;

夕食は何とフランス料理で恥ずかしくて写真を撮れる雰囲気では有りません。
勿論大きなベットで朝まで熟睡でした。

28日(水)
朝から豪華な和食を頂きこちらはスキを見てパチリ。


お重は2段で写真以外にもサラダやフルーツ・ヨーグルトも、しかも関心したのはフルーツなどを取に行くには手袋をハメ。テーブルには外したマスクをしまう為の豪華な封筒の様な物まで用意されたいました。やっぱ一流ホテルは違いますね😅
さて肝心の山の方はホテルを8:00に出発。9:00登山口の麦草峠へ。ストレッチなどを十分にして丸山の登りに取付きます。約1時間で頂上。道標が中々渋く有りませんか?
高見石には10:50着。ここから見える展望は素晴らしく白駒池も綺麗です。


お客様には小屋で揚げパンを食べて頂きもう1人の講師の先生と添乗員さんにお願いして白駒池の散策を希望してバスの駐車場で待機しているお客様を私は迎えに出発。
お客様と合流後、本隊が追い付くて来るまで湖畔をノンビリ散策。白駒池は美しい苔で有名ない所です。

本隊とも青苔荘で合流。小屋では写真のカレーライスを頂きましたがこちらも少し食べた後の写真。私どんだけ食いしん坊なんだろう?
駐車場には13:30に戻り。帰りに温泉で汗を流して新宿に18:30到着。お客様には2日間の山旅をたっぷり楽しんで頂けたのではないかと思っています。😀
今回の豪華な山旅はGoToトラベルのお陰です。使わない手は無いのでドンドン使って皆様も豪華な山旅を楽しんでは如何でしょうか?