登山靴について

登山靴選びは本当に難しいです。選ぶポイントは、やはり「どこまでの山に行くか」ということになります。
詳しく説明すると長文になってしまうので、ここではできるだけ読みやすいように簡単にまとめます。

アプローチシューズ(写真の上段左) 
通称「アプローチシューズ」と呼ばれている靴で、私は多用しています。
ただし、初心者の方がこの靴で山に行くのは、捻挫等の危険性が高いのでお勧めできません。従って細かい説明は省略します。

●ハイキングシューズ(写真の上段右)
ハイキングシューズと呼ばれるミドルカット(足首周りの高さ?)の靴で、種類も豊富で価格もピンキリです。比較的底部分が柔らかい物が多く、アイゼンなどは装着できない場合がほとんどです。日帰りハイキングなどで、ザックの重量が軽く、難路ではないコースであれば問題はないと思います。
利点は、全体が柔らかくできているため、歩きやすく、価格的にも他の登山靴に比べると安価な物も結構あります。
欠点は、岩場のルートや重いザックを背負っている場合は、底部分が柔らかいため凹凸を直接拾うので疲れやすいです。また足首のホールドも完全ではないため、捻挫の危険性もあります。
価格的には幅広く1万~3万円くらいかな?

●マウンテンブーツ(写真下段の左)
マウンテンブーツと呼ばれるもので、簡単に言えば、本格的登山靴とでもいいましょうか。かなりがっちりできていて、3000m級の山にも対応しています。
利点は、普通の状態で歩いていればほぼ捻挫の可能性は低く、このクラスなら防水性も十分です。
欠点は、そこそこ重量があり、初心者の方は慣れるまで足が固められている感じで、歩き難く感じるでしょう。また価格的にも結構高額です。ちなみに写真の靴は冬の2000m位は行ける靴なので、確か4万~5万円はしたと思います。

ビブラムソール(写真下段の右)
底に関してですが、このマーク(真ん中の黄色いマーク)は、ゴムメーカーのビブラム社の物を使用しているということです。

まあ絶対ということはありませんが、名だたる登山靴メーカー(ガルモント・シリオ・スカルパなど)が使っているので、選ぶ際に1つの基準として考えても良いかもしれません。

最後に、私は持っていないので写真をのせることはできませんでしたが、トレッキングブーツと呼ばれる物があります。これが今まで以上に種類も多く、価格も幅広く、選ぶ人を迷わします。

簡単に言えば、ハイキングシューズとマウンテンシューズの中間的位置付けだと思います。さらにこの中でも、ソフトとハードに分かれたりしています(靴底の形状やアイゼンが付く等の違い)。
夏山縦走などには良いと思いますが、ハードクラスのトレッキングシューズだとマウンテンシューズと価格的にも同じくらいの物も多く、私自身は持っていません。

どれを選ぶかは好みもあるかと思いますが、どの靴を選ぶにしても1つの靴ですべての種類の山行をこなすことは無理ですので、最初はあまり高額な靴ではなく(ただし捻挫等に配慮)、まずは自分の足に合う靴からスタートするという方法はどうでしょうか?
次回は実際に購入する時の注意点など書きます。