アウトドアクッキング2回目 権現山~弘法山

 2年振りにアウトドアクッキングと言うツアーを担当する事になり2回目で秦野の権現山で皆さんと美味しい山ごはんを楽しんできました。

1回目はどうしたと言われそうですが実は山岳スポーツセンターで10月9日(水)と13日(土)に実施したのですが作る方に忙しく写真が取れなかったのでブログの方はパスさせて頂きました。

日程  2025年10月25日(土)

ルート 秦野駅~権現山(少し下の東屋で調理)~弘法山~秦野駅

今回は、予報が悪かったので当初8名のお客様が参加予定でしたが実際の参加者は4名となってしまいました。まあその分参加者の皆さんは和気あいあいと言った感じで楽しそうでした。

4名のお客様に2名のスタッフと言う事でこちらとしても細かい所までアドバイスする事が出来、また雨も霧雨程度で屋根の有る東屋での調理だったので濡れる事は有りませんでした。

駅から現地の途中にあるこちらの秦野の名水を使って調理ました。

炊飯をするお客様は事前に浸漬(米を水に浸している時間の事)済ませて来て頂いたので直ぐに固形燃料とメスティンで炊飯開始です。
ご飯が炊ける間にじゃがりこでポテトサラダを作ります。今回はどれが1番美味しいかのテストも兼ねてチーズ・じゃがバター・たらこ・サラダの4種類を用意。まあ個人の好みも有りますがたらこが1番人気だった様です。その他の味もそれなりに美味しく6人で全部平らげました。

私の方で用意したメニューはパン雑炊。メスティンでお湯を沸かしている間にフランスパンを軽く炙ります。

お湯が沸いたらフリーズドライのオニオンスープを投入。
そこに先ほどのフランスパンを乗せ更にチーズを乗せちょっと蒸らすと完成です。
実は”大失態”を用意して有ったパセリをすっかり忘れてしまい食べ終わってからパセリを発見。m(__)m
こちらも完成品の写真を撮り忘れましたが最後の方の全体写真には小さく写っています。

こちらはお客様の力作で親子丼と牛丼で味見をさせて頂きましたがとても美味しかったです。
こちらは、ホットサンドを利用した肉まんで真ん中辺りを切ってチーズを挟みました。このチーズが少し溶けてこちらも美味。(小池作)但し写真の撮り方が下手なのとナイフが切れがイマイチだったので見た目は悪いですが中々の味でした。(調理時間約1分)

本日のスイーツはフライドバナナ。材料はホットケーキミックスとバナナ。油で揚げてシナモンを振りかけたら完成。アツアツのバナナは中々好評でした。
私の写真の腕が悪いので余り美味しそうに見えず申し訳有りませんが実際には皆さんの腕の正も有りますが本当は結構美味しかったですよ。



目標は個人で山に行った時やツアーの時にでもおにぎりやパンだけでなく一味違ったメニューを食べて頂きたいと思って実践して頂きました。個人山行なら準備~片付けで30分、ツアーでは20分が目標です。もしツアーの時にちょっとだけ一味違う美味しいそうな物を食べているお客様がいたら今回参加のお客様だったら嬉しいな😁