このコーナーは、これから山を始めたいと思っている人がどんな道具が必要か?どうしたら転びにくい歩き方ができるか?などについて、登山教室の講師やガイドの経験を活かしてコツコツ書いていこうと始めたコーナーです。
従って、内容は超初心者向けに書いていきますのでご了承下さい。
いつも言うことですが、山の技術に万人に対応できる技術は無いと思っています(基礎はあるとは思いますが)。それは、人により体格も筋力も経験も違うからです。ここに書く内容も1つの引き出し(考え方)です。
最後は自分の責任で判断して、安全で楽しい山行ができることを心から願っています。
山道具 編
●山道具の買い方
●登山靴について
●登山靴の購入時のポイント
●ザックの購入時のポイント
●雨具や下着・中間着の選び方
●トレッキングポール(ストック)について①
●トレッキングポール(ストック)について②
●ザックの背負い方
●読図用コンパスの選び方
●登山の必需品となるかも知れない"バフ"
技術・知識 編
●歩行技術について
●登山中の足攣りについて
●熱中症について①
●熱中症について②
●山での落雷について①
●山での落雷について②
●丹沢のヒルについて
●山でバテないためのトレーニング①
●山でバテないためのトレーニング②
●山でバテないためのトレーニング③
●山でバテないためのトレーニング④
●鎖場の通過方法について
●岩場での三点確保①(登り方)
●岩場での三点確保②(降り方)
●登山靴の靴ヒモの結び方
●高山病について
●ツアーで良く使う山言葉について
●登山における膝痛に関して①
●登山における膝痛に関して②
●登山に適した朝食とその他について
●行動食って何を食べたら良い?