日程 2022年4月30日~5月1日
ルート 30日 鳩待峠~山の鼻~尾瀬ヶ原~山の鼻
1日 山の鼻~至仏山~山の鼻~鳩待峠
雪山はじめ隊と言うシリーズの最終回で尾瀬の至仏山に行って来ました。天気予報は30日は晴れ1日は午後から雨とやな感じ😅
4月30日
鳩待峠には10:30頃に到着。ここの積雪量は例年並みかな?
時間も有るので1時間半ほど掛けてノンビリ山の鼻に到着です。ビジターセンターは連休なのに残念ながら閉館中。
今晩泊まる小屋に不要な荷物を預けて尾瀬ヶ原の散策に出発です。鳩待峠周辺は例年並みと感じましたが尾瀬ヶ原に来てみると明らかに今年の方が残雪は多いようです。
木道も1部は出ていますが殆どが雪の下で気を付ければ雪面の上何処でも歩けそうでした。
燧ケ岳も勿論バッチリ見る事が出来ます。
今回の添乗員さんは気配りが出来る人で5月になるからとわざわざ鯉のぼりを持参。折角なのでお借りして1枚パチリです。
のんびり散策後15:00位に戻って来て今年は山の鼻小屋さんにお世話になります。
こちらが小屋の夕食で結構豪勢ですよね😉
5月1日
朝7:45に出発。予報では12:00位から雨の予報なので出来れば降り出す前に下山したいなと・・・
最初は樹林帯なので結構暑いですが森林限界を過ぎた辺りから風が強くなり結構寒いです。おまけに視界が段々悪くなって来て皆さん無言で歩き続けます。この頃から雪も降り出し風が強いのでミニ吹雪状態。予定より悪天早いぞ。参ったな😅
それでも10:30位には全員登頂出来ました。写真など撮る気もしませんでしたが何とか1枚だけパチリ。
頂上にいたのは5~6分か?本来は小至仏山経由で下山する予定でしたが皆の疲れ具合と低体温症の三要素(気温・風・濡れ)が揃ってしまっているリスクを考えて同ルートを下山する事にしました。
所が濃霧は更に酷く視界が10m弱位しかない時も有り踏みあとも風で非常に分りにくくなっていたので。もう1人のガイドの方と2人でルートファインディングしながら最後尾は添乗員さんに任せて下山開始。
2人同時に電池が無くなりGPSが使えなくなるのを避ける為私が先頭でわずかな踏みあとを探しながらもう1人のガイドさんが時々GPSで確認して方角の指示を出して貰いながら何とか12:40に下山出来ました。まさに前日の快晴とこの日の悪天でアメとムチのツアーだ😂
それでも全員登頂・全員無事下山出来たのだから良しとしましょう🙌
※所で雪だんごの件ですが雪質はベタ雪でしたが気温が低めなので条件が違うので何とも言えませんが明らかにピッケルでアイゼンの雪を落とす回数は少なかったです。
下山して外したアイゼンの状態はこんな感じ
条件の違いは有りますが個人的意見としては凄い効果で満足と言う訳では無くやらないよりはやった方が良いかなと言うのが正直な感想です。まだ高山に行けばアイゼンを履く機会は有ると思うのでまた試した見たいと思います。