紅葉と大展望の入笠山・高見石~白駒池

日程  2020年10月27日(火)~28日(水)

ルート  27日(火) 富士パノラマスキー場~入笠山の往復登山

     28日(水) 麦草峠~丸山~白駒池

コロナ騒ぎですっかりご無沙汰していた宿泊しての登山ツアーに久しぶり行って来ました。しかも今回はお得なGoToトラベルを利用した豪華なツアーです。

28日(火)

新宿を8:00に出発。多少の渋滞は有りましたがほぼ時間通りの11:00頃に到着。写真のゴンドラに乗って一気に1780m山頂駅に到着。

入笠湿原は紅葉で草紅葉が綺麗です。
マナスル山荘から一頑張りで頂上へ。お決まりの1枚をパチリ。

展望は意外に八ヶ岳の頂上付近に雲が有り全貌はお預けでしたが逆に北アルプス方面は結構見えて槍ヶ岳も見る事が出来ました。
本日のランチはこちらで丸政の豪華な高原カツ弁当。写真を撮る前に少し食べてしまい美しく撮れずにすいません。😂
今日は蓼科にお泊りなので時間的余裕が有り頂上駅ではアイスクリームを食べたり山麓駅ではノンビリお土産を買う時間も有りました。
ホテルには16:30に到着。これが何とリゾートホテル。玄関が私の知っているホテルと違う

部屋から見えるお庭も紅葉が美しすぎる。(^:^;

夕食は何とフランス料理で恥ずかしくて写真を撮れる雰囲気では有りません。
勿論大きなベットで朝まで熟睡でした。

28日(水)
朝から豪華な和食を頂きこちらはスキを見てパチリ。


お重は2段で写真以外にもサラダやフルーツ・ヨーグルトも、しかも関心したのはフルーツなどを取に行くには手袋をハメ。テーブルには外したマスクをしまう為の豪華な封筒の様な物まで用意されたいました。やっぱ一流ホテルは違いますね😅
さて肝心の山の方はホテルを8:00に出発。9:00登山口の麦草峠へ。ストレッチなどを十分にして丸山の登りに取付きます。約1時間で頂上。道標が中々渋く有りませんか?
高見石には10:50着。ここから見える展望は素晴らしく白駒池も綺麗です。


お客様には小屋で揚げパンを食べて頂きもう1人の講師の先生と添乗員さんにお願いして白駒池の散策を希望してバスの駐車場で待機しているお客様を私は迎えに出発。
お客様と合流後、本隊が追い付くて来るまで湖畔をノンビリ散策。白駒池は美しい苔で有名ない所です。

本隊とも青苔荘で合流。小屋では写真のカレーライスを頂きましたがこちらも少し食べた後の写真。私どんだけ食いしん坊なんだろう?
駐車場には13:30に戻り。帰りに温泉で汗を流して新宿に18:30到着。お客様には2日間の山旅をたっぷり楽しんで頂けたのではないかと思っています。😀
今回の豪華な山旅はGoToトラベルのお陰です。使わない手は無いのでドンドン使って皆様も豪華な山旅を楽しんでは如何でしょうか?







紅葉真っ盛り 上州武尊山

 日程  2020年10月13日(火)

ルート 裏見の滝駐車場~避難小屋~武尊山~

    剣ヶ峰~裏見の滝駐車場

上州方面の紅葉も今が見頃と思い山岳会の仲間と上州武尊山に紅葉見物に行って来ました。

水上インターから1時間弱で裏見の滝駐車場に到着。身支度を整え7:00出発.時計回りか反時計回りか迷ったが特に大差ないと思い同行する仲間の意見に素直に従い登りは避難小屋経由で行く事にしました。

こちらが裏見の滝駐車場で両側できちんと停めれば30台以上は駐車可能か?

平日と有って人も少なく余りすれ違いもないのでまあまあのペースでスタート。分岐を過ぎて下の方に避難小屋が見えてきます。ここまで1時間半位かな?

更に進むと鎖場が2~3カ所。


頂上には10:00に到着。ここまで約3時間程掛かってしまいました。コースタームでは3時間40分程なので頑張った割にはイマイチか?頂上はガスが出ていて展望は無しですが取りあえずお決まりの1枚をパチリ。

頂上には数名の登山者が休憩していたので我々もしばし(*´ω`)ガスの晴れるのを待ちますが中々晴れないな~😅

待ちきれず下山開始するが適当に行ったら仲間からそっちじゃないとのご指摘。やっぱ山は舐めたら如何な。😜下山開始後数分するとうその様にガスが切れ紅葉もばっちりです。


振り返れば上州武尊山のピークも良く見えます。

正面に見えるのはこれから行く剣ヶ峰。以外と遠いぞ

剣ヶ峰の頂上は細長く結構狭い所でした。

少し戻り武尊神社へ下山するが最初の1時間ほどはかなりの傾斜も有り根っこが良いホールドにはなるが段差が大きく降りずらいです。クライミングダウンが苦手な人は苦労するかも知れませんね。

下山は紅葉見物や写真撮影にも時間を割いたので以外に掛かり駐車場に着いたのは14時頃だったかな?この山はルートは違えど冬も含めて3回目だそうだが(本人記憶無)今回もとても良い山でした。(^0^)

この時期、この周辺はリンゴの季節。家のウサギさんの為に買って帰ったら喜んでいました。









ワンチャンスに掛けた涸沢の紅葉

日程  2020年10月8日(木)~10日(土)

ルート 上高地~横尾~涸沢

仲良グループで紅葉の涸沢を見に行こうと言う計画を立て台風の心配をしながらも何とか素晴らしい紅葉を楽しんで来ました。

8日(木)

出発時ちょっとしたアクシデントも有りましたが12:30位には上高地に到着。小雨の中を本日のテント場の横尾を目指して出発。雨は降っているが以外に視界は良く途中の明神岳などを見る事が出来ました。



ほぼ予定通り3時間で到着するが雨の中テントを張るのは中々面倒 。それでもガスを炊き暖かくなればビールが恋しい😄今日の夕食担当は私で洋風すいとんとその他諸々。明日も有るのでそこそこで就寝。

9日(金)

朝は仲間が用意してくれたサンドイッチを頂き7:00に出発。予報では午後15:00にはまた雨が降り出すと言う事なので目的の紅葉だけは何とか見れたら良いなと言う思いでした。

ピーカンと言う訳には行きませんがそれでも屏風岩はばっちりです。

途中今年はコロナ騒ぎで行きそびれた横尾本谷を無念の思いで眺めて暫く行くと周りの木々もドンドン紅葉して来ました。

仲間には小屋が見えてからが以外に遠いと説明して有りましたがそれでもまだかまだかのオーラを浴びながら何とか3時間半程でやっと涸沢に到着です。頑張ったご褒美はこちら。

到着後は名物のおでん(下山が有るので生ビールはお預け)を頂き私が栗ぜんざいを作ってテラスから絶景の紅葉を1時間ほど楽しみました。

小雨もバラツキだし寒くなったので下山開始。横尾には15:00位に到着。明日は下山だけなので長い長い宴会に突入。

写真はつまみにポップコーンを作ったのですがマメの量が多すぎてアルミホイルの蓋では抑えきれず爆発気味テントのあちらこちらに飛ぶ始末でした。

夕食はサンマーメンとシュウマイで延々5時間位は宴会をしていたかも?テント場はこの天気だったのでガラガラでした。

10日(土)

朝食担当の仲間が作ってくれたナメコごはん等を頂き雨の中をテントの撤収。水分をたっぷり吸ったテントはそこそこ重いぞ(^:^;

上高地周辺の風呂はどこもコロナの関係で外来者の入浴はダメでしたのでマツモトまで頑張って貰い駅近くの風呂で暖まり山賊焼きでお腹も満足。あずさで無事神奈川県に帰って来ました。

※予報でも3日間の内、中日のみが曇り台風の進路によってはそれも怪しいかもと言う中での出発でしたが運良く人の少ない紅葉の涸沢をたっぷり満喫出来ました。自然と良き仲間に感謝です。








秋から始める登山教室① 大野山下見

 日程  2020年10月06日(火)

ルート 谷峨駅~嵐橋~大野山登山口~大野山

     ~地蔵岩コースにて山北駅方面

今年も始まる秋から始める登山教室シリーズの第1回目としている神奈川県山北町に近い大野山に担当となる講師の方と下見に行って来ました。

スタートの谷峨駅(やがえき)を10時に出発。少し行くと1度に渡れるのは10人までと書いてある嵐橋を渡りますが結構立派な橋でした。

橋から50分程歩くとトイレが有りますが使用できるのは男女共用の2か所のみ。

トイレから更に20分程進むとキジさんに見守られた無人販売所が有り私は手作りの柚子ジャムを購入。他の先生は梅干しなどを買っていました。


その後鹿柵を越えて美しいススキを見ながら大野山の頂上には12:15到着。駅からノンビリ歩いて2時間15分ほど掛った事になります。

こちらは頂上から見えた丹沢の山々です。

下山は下見ですので地蔵岩コースを降りましたが正直、途中1カ所危険と思われる所も有りまた行動時間も5時間近くになってしまうので初心者向けの教室の1回目としては余り相応しくないだろうと言うのが講師共通な意見でした。

地蔵岩コースの最後には塔ノ岳の大倉尾根にいたはずの丹沢キャサリンさんとクリステルさんが美しくなって何故かいらしゃいましたよ。いつ引っ越したんだろう?😉

この下見の結果を考慮してか?実際のツアーは谷峨駅からの往復登山となる事が決まったそうです。もしこのブログを見たお客様で私とご一緒出来た方は是非声を掛けて下さいね😀