天空のビーチ 日向山

 日程  2024年10月30日(水)

ルート 駒ヶ岳神社~日向山への往復登山

山岳会の女性軍に誘われて甲斐駒の展望台として有名で尚且つ頂上が白い事から天空のビーチと言われている日向山に行って来ました。

ガイドの時とは違い行先も人任せ、運転もお任せの楽ちん山行です。(^0^)

記録も取らなかったし、GPSも動かさなかったので時間はかなりいい加減ですが天気は最高で紅葉も見頃でした。

実はこの山前にも来ているんですが季節が冬で頂上付近は積雪があり真っ白な花崗岩の砂との区別がつかず残念な結果で今回は再チャレンジです。

写真の様に紅葉も見頃を迎えていました。今年は色々な所が猛暑の関係で色づきが悪いようでしたが前日が冷え込んだので一気に良い色になったようです。こちらの写真は栗ですが今年の山栗は豊作だったのでしょか?この様な所が何か所か有りました。

2時間半ほど(きっと)歩いて頂上へ

こちらは三角点の有る方の道標で樹林帯の中に有ります。
ビーチと八ヶ岳

ビーチの先端の方に行って見ました。岩質が燕岳と同じ花崗岩なのでイルカ岩見たいな岩も有り行った見たい気もしましたが滑り出すと止まりそうもないので諦めました。
それにしても良い天気で八ヶ岳には雲1つ有りません。
下山もノンビリ2時間程掛けて登山口へ無事下山。
道の駅白州で各自お土産など買って平日なので大した渋滞もなく楽しい1日を過ごす事が出来ました。誘ってくれたNちゃん・Rちゃん有難うございました。

おまけ
実は昨夜は増冨温泉に宿泊。現在日帰り温泉施設の増冨の湯は建て替えの為休業中ですが昔の記憶では普通の温かい温泉のはずですが?
今回のお宿の湯は源泉(ラジユム泉)でしょうけど湯温はきっと30℃位しかなく入浴の方法が書いて有り30分入ったら出る時に湯上りに温湯(普通の沸かし湯)に入れと書いて有りました。
私にはとても無理(^o^;風邪ひきそうなので私は5分入ったら温湯へそれを繰り返して何とかクリヤー。現在腰痛に苦しむ私にはちょっと😂
でも結構立派なお食事が付いて8000円とは今時驚きのお値段。しかも調べって見たら色々な効用効果も有り
『温泉総選挙2016』スポーツ・リハビリ部門3位入賞!にも選ばれているようですよ