気象の勉強に丹沢大山へ

 日程  2024年7月13日(土)

場所   丹沢 大山 

     阿夫利神社(下社)~阿夫利神社(奥宮)往復登山

今回は登山目的では無く気象関係の勉強会と言う感じのツアーに行って来ました。

今回の内容は気象遭難をしない為の項目でリスクの種類とそれを回避する方法から始まり

簡単な天気図の見方(本来は机上ですよね)・雲を知り観天望気に役立てる方法などです。


写真の鳥居が有る伊勢原駅に集合8:30。バスは立ってもギリの超満席状態でした。

今回は、講習時間確保の為往復ケーブルカーを利用。楽チン楽チン。このケーブルカーは10年近く前に新型車両になり手入れが良いのかかなり綺麗でサンルーフです。


前の車両は50年使用したそうですから元は十分取ったのかな?(笑)
9:50には下社に到着。約一時間以上かけて皆さんが気象遭難に会う確率をチェックリストで確認。その後は実際に雲を見て10種雲形(雲の種類)覚え、雲による天気の予測や動物の行動による予測などを皆さんでお勉強。
下社
そんな訳で登山開始は11:00近くになってしまい。うん~講習が長かったかなちょっと反省です。ごめんなさい🙇 頂上には13:10全員元気に登頂。
ランチ後は天気に関するアプリの紹介と使い方を少しだけやって行程が遅れているので下山開始。所が遅れているのに晴れ間が少し見れて雲の種類も増え追加講習をしてしまいました。😅最初の頃は中々覚えられなかった10種雲形も覚え方を少し教えたら皆さん雲の名前も言えるようになりましたよ。😄
15:30前にはケーブルカーの駅に到着。この頃小雨が・・・今回は曇り・晴れ・雨と色々味わえ、それに伴い多くの雲の種類も見る事が出来、気象の勉強会としては好条件でした。

お客様に話したのは気象に限らずですが私が思うのは知識(正しい登山計画や天気図の勉強)・五感(風や動物の動き・危険を察知する能力)最新の情報(アプリやその他のハイテク情報)など色々利用する事が気象を始めとする遭難を防ぐ事に役立つのではないかと思っています。
このブログを見て頂いている皆様が安全な登山が出来ます事を心から願っています。(^o^)