アイゼンの雪だんご対策



気温の高い雪山で苦労する1つにアイゼンに雪ががっちり付いて(ハマって)しまい結構苦労した経験は誰でも有るかと思います。 アイゼンが重たくなるだけではなく高下駄状態になるとツアッケ(ツメの事)が効かなくなり危険でも有ります。歩きながらピッケルのスピッツェ(石突の事)で雪を落とすコンコンと言うのも中々風流なんですが・・・

今は雪が付き難いスノープレートを某メーカーから出ていますが今度買う時には考慮しよとは思いますが今持っているアイゼンでも有る程度は改善できないかなとテストして見る事にいました。

雪だんご状態とはこんな感じです。

こんな風になる原因の1つはスノープレートの傷が考えられます。アイゼンを履いて雪の無い岩の上を歩けばどうしても傷が付きその傷で雪が付いて取れ難くなってしまう訳です。
自分のアイゼンのスノープレートを撮って見ましたらこんな風でした。
写真では分かり難いかも知れませんが結構な傷が(^o^;
そこで今回用意したのはペーパーヤスリ(目の粗いのと細かいのと2種類)とシリコンスプレーです。

本来はアイゼンからプレートを外してやるべきだとは思いますが面倒だし、効果も何処まで有るのか分からないので今回はヅルしました。
手順
①大きい傷をカッターで削り出来るだけ凹凸が無いようにします。(出来る範囲😅)
②最初は粗目の紙やすりで全面を研磨。
③次は細目の紙やすりで更に丁寧に研磨。
※出来上がりはこんな感じです。但しプレートに恐らく何か塗って有る様な気がしますがそこも一緒に削ってしまった事になるのでどうなる事かな?
④最後にシリコンを散布するんですが本当は雪国などのホームセンターに有る雪下ろしのスコップに吹くと湿った雪でもつきにくいシリコンが有るそうですが残念ながら関東では販売していないようなので離型剤として売られているシリコンを今回は代用しました。
いわゆる油成分の入っていない使用の方が良い様な気がします。
写真では分かりの難いと思いますが見た目はまあまあかな😉
注意点
①これはあくまでも私が個人的にテストの為にやって見たので効果が有るかはまだ分かりません。連休に尾瀬の至仏山に行くのでそこで実地テストをしたいと思っています。成果は後日報告しますね(^0^)
②シリコンを散布する時は必ず屋外でする事。換気の問題は勿論ですが廊下やフローリングが異常に滑りやすくなり非常に危険。私家族に怒られました。(^:^;
上手く行くといいな~。まあケチらず新しいアイゼンを買ったら言うご意見が合っているような気がしますが・・・








人と会わない本社ヶ丸~清八山ルート(下見)

 日程 2022年04月16日(土)

ルート 宝鋼山~本社ヶ丸~清八山~御坂峠~天下茶屋

私も最近はかなりマニアックなコースも覚えてのですが今度行くツアーのコースは全く行った事がないので先輩のツアーに同行下見行かせて貰いました。

スタートは宝鋼山と言う所からで大月からタクシーでおよそ30分弱乗車。写真の何もない広い駐車場から8:45スタート。

道標は殆ど無く赤布は有るが間違いやすい場所も結構有り、下見とは言え地形図を何回もチェックしながら先頭で進む。この所GPSを使うようになって読図力が落ちているような気がしていたので良い機会と思いGPSは今回は禁止だ😁

写真のからかさ岩に10:40到着。台座の上に器用に乗っている様に見えます。この岩を見て平が岳のたまご石を思い出しました。大きさは違うが絶妙のバランスで乗っているのは同じ感じ。

からかさ岩から更に約1時間でやっと稜線に出ました。稜線からは横移動ですが本社ヶ丸に着いたのは12:00少し前、この間ズ~と急登の連続でしかも歩き難いスタートから標高差1000mを約3時間位掛かりました😅こちらが本社ヶ丸の道標の1つで全部で3個も有りましたよ。
ここでランチタイム。富士山はこの時点ではお隠れになっていましたが反対側は良く晴れていたので八ヶ岳がバッチリでした。
本社ヶ丸の降りは2カ所ほど岩場が有り人によってはちょっと注意が必要かも?
でもここを過ぎてしまえば良く整備された気のちの良い登山道が続き多少のアップダウンは有りますが最初の急登に比べれば可愛いレベル(^o^)
清八山を13:20通過、八丁山を13:40通過で御坂峠から天下茶屋に降る頃には富士山もご機嫌なお姿を見せてくれました。
こちらがゴールに有る天下茶屋さんです。
今回の頑張ったお客様にはご褒美が付いていて名物の”いもだんご”を最後に頂きタクシーで河口湖駅にて解散でした。

※こちらのコースは戸倉三山に比べれば行動時間も移動距離も短いので楽には感じるかも知れませんが一応中級だし何と言っても歩き難い登山道で最初の3時間1000mが勝負かな?行かれる方は頑張ってください。写真の”いもだんご”が待っていますよ😋






体力勝負の戸倉三山

 日程 2022年04月09日(土)

ルート 今熊神社~刈寄山~市道山~臼杵山~瀬音の湯

縦走楽しみ隊シリーズで1部では苦行のルートと呼ばれいる戸倉三山に行って来ました。

本当は入山峠までタクシーで行きそこからスタートの予定でしたが私が下見に行った時に写真の崖崩れの為ルートを変更しました。

新しく設定されたルートは今熊神社からのスタートとなりましたが行動時間が1時間30分追加の行程となってしまいました。

でもスタートの今熊神社はこちらの様に今ミツバツツジが満開でした。

こちらが神社の入り口で8:30いざ出発だ😀
今日は天気が良く市街地も良く見えます。
三山の最初の刈寄山に10:30に登頂。ここまで約2時間掛かった事になります。
2座目の市道山に到着するも約3時間掛かり13:30に到着。この間や長いし、数えきれないほどの小ピークを越えてアップダウンの連続でかなり辛い(^:^;
市道山を過ぎると勿論アップダウンは有る有るものの標高は段々下がって来ます。臼杵山には15:15登頂。
ここから荷田子峠を越えて瀬音の湯に着いたのは17:10。本日の行動時間8時間40分。距離は約14㎞。因みに私の消費カロリーは2300kcalでした。勿論、温泉後の🍺と食事ですぐに補充は完了ですが😅

参加の皆様大変にお疲れ様です。このコースを歩き通せた事は自信を持って良いと思いますので次回も頑張りましょうね。
因みに1週間前に同コースに来ていてその時はズ~と☂まさに苦行の様でした。続けてもう1回行けと言われたらちょっと考えるかも(笑)