●今後の予定2025年08月までのツアーを追記しました。
(2025/03/14)
●山登り始めの知識・技術編に安眠の為の耳栓ついてを追記 (2024/10/11)
●項目に個人ガイドについて追加(2017/1/15)
●新たにページに"山登り"始めの一歩というコーナーを作成
(2015/3/12)
山岳会の仲間から学校登山の下見に付き合って欲しいと言う事で腰痛の心配は有りますがお付き合いして来ました。
日程 2025年4月10日(木)
ルート 西丹沢ビジターセンター~檜洞丸~犬越路~用木沢~西丹沢ビジターセンター
駐車場には平日なのにそこそこ停まっていて残り3台でギリセーフー。身支度をしてビジターセンターを8:40位に出発。直ぐに写真の登山口に着きます。
ゴーラ沢出会いの少し手前の登山道には少し盛りは過ぎていましたがミツマタがいっぱい。本日の最高峰の檜洞丸到着は11:30なので掛かった時間は3時間弱今の自分ではまあこんなもんでしょうね😅頂上には我々を含み5~6人さすが平日。このコースはかなり前に歩いた事は有りますが久しぶりのツアーと言うことで下見に行って来ました。
日程 2025年4月4日(金)
ルート 箱根湯本駅~阿弥陀寺~塔の峰~明星ヶ岳~宮城野~強羅駅
ちょうど写真の登山電車が来ていましたがこれには乗りませんよ😀
同じくスタート地点に咲いていた枝垂れ桜です。皆さんと行く時まで咲いていると良いのですが?
写真のここからが本来の登山スタート地点でお寺までの急坂が結構辛く最初の核心部かも?
この阿弥陀寺は別名が椿寺と言うそうで満開時期はもう過ぎていたようで残念。寺にお参りして裏手から登り始めますが急登はまだまだ続きます。
塔の峰には10:10到着。丁度1時間30分掛かりました。この先を進むと2車線の車道に出ますがカーブが多くまた交通量がそこまで多くはないので結構なスピードで車が来るので本番では十分に注意が必要です。ルート上にはこんな倒木も有りました。
本日の最高峰の明星ヶ岳(924m)には12:10分着。ここまで3時間20分。頂上にはご夫婦と思われるお二人がいてお食事中。実は今回山中でお会いしたのはこの2人だけでした。やはり平日は空いてい良いかも?私もここで20分位ノンビリランチタイムを楽しみました。頂上は芝生の所が広いので大人数でもランチ場所に困る事はなさそうです。本来は今日は晴れのはずでしたが天気がイマイチでやっとだけ見れた大涌谷方面の写真です。後は箱根と言えば大文字焼きですがその場所の横を通過して宮城野バス停に13:30到着。