箱根 明神ヶ岳~金時山

日程   2015年11月20日(金)
ルート  宮城野BT~明神ヶ岳~金時山~仙石原BT

たっぷり歩いてグルメ登山の2回目で、金時山の煮込みおでんを食べに行って来ました。
天候は、最初ちょっとだけ小雨が降りましたが、後は降られることはありませんでした。ただしほとんど視界はなく、一度だけ芦ノ湖が見えただけでした。このところ視界に関しては、晴れ男を自称する割には成績が悪いです。m(__)m

前回のグルメ登山は早めに目的の鍋焼きうどんを食べてしまい、それからの歩きでしたが、今回はおでんを食べるまでに結構歩きます(約6時間歩きました)。

本来、富士山や芦ノ湖の写真を撮るところですが、見えないので箱根竹を撮ってみました。なかなか立派な竹林です(写真左)。帰ってから少し調べたら、この箱根竹は箱根山中の東海道のぬかるみ対策に地面に引き詰めていたそうです(後に石畳に変更)。さぞかし滑って大変だったでしょうね。

長い長い時間歩いて、金時山の煮込みおでん(写真右)を食べることができたのは15:00位でした。でも少し寒かったせいもあり、とても美味しかったです。また小屋の方もとても親切で感じが良く、長い道のでしたがやって来た甲斐がありました。(^:^)
下山は、今までに比べればあっと言う間に仙石原のバス停に到着です。参加の皆様、本当にお疲れ様でした。私も久しぶりにこのコースを歩きましたが、こんなに長かったかなと感じる位でした。

次回のグルメ登山は高尾~陣馬のナメコ汁ですね。またお待ちしています。
(今度はどんなお菓子を持って行こうかな?)


大山三峰山③

日程   2015年11月19日(木)
ルート  煤ヶ屋~辺室山からの稜線~大山三峰山~広沢寺温泉

大山三峰山にまたまた行って来ました。先月からもう3回目となります。登山口で草刈をしていた方に「まだヒルが出るぞ」とやや脅かされて出発です(実際には1匹だけ見かけましたが、この時期ではさすがに元気がなさそでした)。
今日は平日なので道路も空いていると思っていましたが、東名の集中工事の影響で渋滞し、やや遅れて登山開始です。
3回目となると、さすがにルートは頭に入っていますが、今日は昨日の雨のため滑りやすい条件なので、何度も注意点などをお話ししながら、ややキツイ登りを体力温存のためゆっくり登っていきます。

三峰山近くになり、いよいよ鎖場の開始です(写真左)。昼食中に少し鎖場の通過方法を勉強したのが良かったのか、皆さん実にスムーズに通過してして行きます。
頂上には13:00頃に到着(写真右)。行きのバスの車中で、頂上に14:00までに着かない場合は戻る可能性もあると説明していましたが(この時期は日暮れが早く、暗くなってからの鎖場の通過は危険なため)、まずまずのコースタイムで通過できました。(^:^)

結構順調に歩いたつもりでも、広沢寺に着いたのは16:30過ぎで、日暮れギリギリでした。
この時期は落ち葉が多くて滑りやすく、日暮れも早いので、個人で行かれる時は注意が必要です。またヘッドランプは必ず忘れないようにしましょう。

行動時間7:30と、結構充実したツアーとなりました。これだけ歩ければ、以降のツアーは自信を持って参加して下さい。参加の皆さんお疲れ様でした。

富士山麓 鉄砲木の頭②

日程   2015年11月14日(土)
ルート  ハイキングコース入り口~パノラマ台~鉄砲木の頭~三国峠
      ~三国山~三国峠
  
先月に続き、2回目の鉄砲木の頭に行って来ました。
今回は前回と違い、雨雨雨の中でのツアーで、富士山はもちろん視界もほどんどなく、お客様には申し訳ありませんでしたm(__)m 頂上もご覧のように霧の中です(写真左)。従って、私の雨無し男の記録も中断で、また一から出直しです。ちなみに記録を見たら、8月30日以来のツアーでの雨でした(曇日やガスで視界がない日はあり)。
気温が低かったので、昼食時用意した紅茶で少しは暖まったなら良いのですが?

でも、視界がない分時間も取れて、講習内容はかなり充実したと思っています。一度では中々習得できないと思いますが、意識して繰り返し実行することが大切です。ぜひ頑張ってみて下さい。

また、急にSAで降りてしまい申し訳ありませんでした。
翌日、御坂黒岳という所に下見に行って来ました。出発時は雨が少し残っていましたが、見る見るうちに青空が。雲はかかっていましたが、富士山も見ることができました(写真右)。怒られそうですが(^:^;
これに懲りずに、良かったらまた参加して下さい。

奥秩父 大菩薩嶺

日程   2015年11月11日(水)
ルート  上日川峠~雷岩~大菩薩嶺~雷岩~大菩薩峠~~上日川峠

数ヶ月ぶりに大菩薩に行って来ました
天気予報は良かったはずが、現地に近づく高速道路で前方には怪しい雲が・・・。紅葉は大菩薩よりも、バスで上がって行く途中の標高700m前後が見頃となっていました。
上日川峠に到着ですが、いつもなら混んでいる駐車場も平日のためガラガラでです。(^:^)
樹林帯の中を歩いている時はそこそこ歩きやすい気温でしたが、雷岩近くでは気温も低く、ガスも出てきてしまいました(写真左)。

昼食後、大菩薩嶺へ。元々視界も何もない所なので、簡単に写真撮影をして雷岩に戻ることに。その際、寒いことや岩場の通過について話すことなどを考えて歩いていたら、無意識に早く歩いてしまったようで、お客様から早いとご指摘を受けてしまいました。申し訳ありません。m(__)m

雷岩からは、本来気持ちの良い稜線歩きと、前方に富士山を見ながらルンルンのはずが、霧で何も見ることができません。
途中の簡単な岩場では、皆さんに通過方法を実践してもらいましたが、これは今後皆さんが上を目指すためにはどうしても必要な技術です。ぜひ習得して下さいね。
賽の河原でお菓子を食べて、すぐに大菩薩峠(写真右)に到着。ですが相変わらず霧の中でした。
ここは、私的には好きな稜線歩きの中でかなり上位にランクしてしるコースです。今回は視界もなく残念でしたが、機会があればぜひ再トライしてみて下さい。
最後に、お世辞ではなく、ほとんどの方がしっかり歩くことができていると感じました。さすが「秋から~」を卒業されたお客様ですね。冬山など、新しいことにもぜひチャレンジしてみて下さい。
参加の皆様お疲れ様でした。


奥多摩 陣馬山 面白ツアー

日程   2015年11月7日(土)
ルート  陣馬山自然公園センター~陣馬山のピストン

ちょっと変わったツアーのガイドをやってきました。陣馬山の頂上(写真上段左)で、写真の撮り方講座・ヨガの講座(写真上段右)・樹木の講座・読図の講座と、4つの講座を全部受ける事ができ、おまけに美味しいお弁当(写真下段左)とナメコ汁(写真下段右)まで付いているツアーでした。

当初一人で全部やるのかと思い、会社にムリとTELしたら、笑って私の担当は読図だけですよ言われました。なんと、私を含み4人の専門家がそれぞれ担当するとの事でした。

当日は千葉発と横浜発の合同でのツアーで、中々盛況でした。ただ、頂上での滞在時間が2時間のため各講師の持ち時間が20分と短く、どれだけコンパクトに纏められるかが難しかったです。
色々なツアーがあるもんだと関心した次第です。

丹沢 菰釣山

日程   2015年11月03日(火)
ルート  山伏峠~石保土山~菰釣山~道志の森キャンプ場

丹沢では不遇の山の一つで、一部のマニアックな登山者に人気の菰釣山に行って来ました。
ここは公共交通機関が無く、マイカーで行くと今回のような縦走形態を取る事ができないため、バスが下山口に待っていてくれるというツアーのメリットを生かせる山です。

バスを降りて、とても明るいトンネルを通って登山口に到着。出だしは少し急登ですが、すぐ尾根に上がることができます。紅葉も見頃でした(写真左)。
稜線に上がってからもいくつもの小ピークを越えて(アップダウンの多いコースです)、やっと菰釣山に到着でできます。残念ながら、本来良く見える富士山や山中湖は雲で見ることはできませんでした。(途中では見えたので良しとしましょう(^:^))
その後、近年建て替えた避難小屋(写真右)にすぐ着き、ここならしばらく住んでも良いかなと思わせるほど綺麗に維持されていました(但しトイレ・水場は無し。避難小屋ですから)。
ここから道志の森キャンプ場までの登山道は、沢の中を通過します。今年の大雨の影響でしょうか、かなりわかりづらく、また歩き難い場所もありました。

稜線を歩いている時に、登山道の整備をされていた何人かの方と少し話をしました。1日に1人で、階段を40~50段位を作るそうです。私もお客様も、有難うございますとご挨拶して通らせていただきました。また出発時にも、登山道から飛び出した枝を枝切りバサミで切りながら歩いていたボランティアの方もいて、このような方のお陰で登山者が安全に登山ができるのだなと感謝です。

このようなコースは、今回のように人にほとんど人に会わないので、ノンビリ歩くのが良いと思います。
また何処かのツアーでお会いする事があったら、是非声をかけて下さい。参加の皆様、お疲れ様でした。

大山三峰山①

日程   2015年10月31日
ルート  煤ヶ屋~辺室山からの稜線~大山三峰山~広沢寺温泉

大山探検隊の3回目として、大山三峰山に行ってきました。この山は鎖場も多く(写真左)、丹沢の山の中では比較的難易度の高い山だと思います。
また、この時期は日が短いので、時間が掛かり過ぎて暗くなってしまうと鎖場の通過は非常に危険となり、その点でも注意が必要です。

でも今回は、頂上には13時前に到着。頂上付近の紅葉もなかなか綺麗でした(写真右)。また、この所晴れ間が続いていたこともあり、比較的鎖場の難易度も下がっていたような気もします。
全工程を無事にスムーズにこなすことができて、ほっとしています。

広沢寺温泉に向かう林道で感想を聞くと、「とても面白かった」などすっかり鎖場にハマッタお客様もいたようで、「次はどんな山に鎖場がありますか」と聞く方までいました。

参加の皆様お疲れ様でした。次回は、少し長い距離を歩く広沢寺温泉~大山~ヤビツ峠です。
次もしっかり歩けるように頑張りましょうね。

丹沢 鍋割山② (グルメ登山)

日程   2015年10月30日(金)
ルート  県民の森ゲート~二俣~鍋割山~後沢乗越~寄

今月で2回目の鍋割山の鍋焼きうどんを食べて来ました。
このコースは、渋沢駅集合なので私も結構楽チンです。でも参加者の方の中には埼玉からのお客様もいて、帰りは新幹線と言っていました。
ご苦労様ですm(__)m

天気は歩きやすい気温で、行程もいたって順調。但し上に上がれば上がるほどガスが・・・。遠くからせっかく来ていただいたお客様もいるのに、前回と違って富士山も相模湾も姿を見せてくれません。
今日の小屋はこんな感じです(写真左)。でも本日は平日、頼んだ鍋焼きうどんも割と早めに出て来ました(前回は1時間待ちでしたからね)。
オーナーの草野さんもお元気そうで、それほど忙しくないので機嫌も良かったような気がします。
美味しい鍋焼きうどんをいただいて、前回と同じように寄に向かって下山して行きます。このコースは、とても静かで歩きやすいコースで、私のお気に入りコースの1つとなっています。

寄近くで、畑に何か植えているので聞いてみたら、のらぼう菜を植えているそうです。 私はのらぼう菜(写真右で前に撮ったモノです)がとても大好き(B級グルメに記載済)ですが、奥多摩方面でしか見たことがなかったのでびっくりです。これからは寄でも食べられるかな?ちょっと楽しみです。

今回のお客様はいたって体力もあり、16:00にはタクシーに乗車できました。参加の皆様、お疲れ様でした。
次回は金時山で、煮込みおでんのコースだそうです。またお待ちしています。