お知らせ


今後の予定2025年01月までのツアーを追記しました。
                                     (2024/10/12)
山登り始めの知識・技術安眠の為の耳栓ついて
                               を追記  (2024/10/11)                         
項目に個人ガイドについて追加(2017/1/15)

新たにページに"山登り"始めの一歩というコーナーを作成
                           (2015/3/12)

丹沢大山登山と豆腐懐石グルメ

日程  2024年11月03日(日)

ルート 阿夫利神社下社~大山頂上(阿夫利神社上社)~見晴台~阿夫利神社大山下社

毎年この時期になると恒例となっている大山登山と豆腐懐石をセットにしたツアーに今年も行って来ました。ただ例年と違うのはとにかく人が多い(*_*;

この所小田急電鉄さんの宣伝と各メディアで取り上げられた効果でしょうか?日曜日と言う事も有りますが伊勢原駅からのバスも増便はドンドン出しているようですがどのバスもすし詰め状態でした。

バス停からお土産さんが並ぶ長い階段(こま参道と言うそうです。)は362段ありここですでに一登りした感じです。ケーブルカーも増便を出していますが我々は3回待ちでやっと乗車出来約6分の乗車で阿夫利神社の下社へ。今年の紅葉は何処も遅いようですがこちらもまだ紅葉には早いようです。

トイレの混雑も有り歩き出せたのは結局10:00近くになってしまいました😅
表参道の登山道もかなりの人で登山道自体は広いんですが岩が多い為皆同じ所を登って行くのですれ違いにも時間が掛かりました。
写真の頂上には12:30着。展望はかなり良く山々は勿論江の島も見えましたよ。今回は下で豆腐が待っているので各自軽い行動食を食べ短い休憩時間で下山開始。


今回のコース下山は見晴台と呼ばれる所を通過後下社に戻りケーブルカーに乗ると言う周回ルートです。途中にある写真の二重の滝は沢登りが大好きだったので何回か登った事があります。右側の壁がルートですが今は登る人はいないようですね?
下山に思った以上に時間が掛かりおまけにここでもケーブルカーの順番待ちが😂
お客様曰く遅い昼食が夕食になりそうと笑えない冗談も飛びだします。
それでも色々有りましたがこちらの写真が今回の豆腐懐石です。
冷奴・湯豆腐・豆腐田楽等お新香とごはん以外は全て豆腐が入っていました。時間ですが食べ始めてのは15:45確かにランチには遅いし夕食にはやや早い微妙な時間ですね。
豆腐は食べやすいし味付けも優しいく体に良いのでお客様も満足されたようでした。
食べた後もまた長い階段を降りまた混みこみのバスに乗って伊勢原駅にて解散です。

実は私もう1度23日に同じコースに来る事になっていますが次回はもう少し早い時間にお客様には食べて頂きたいと思っていますが連休なのでどうなる事やら?
でもしっかり歩いた後の豆腐懐石は美味しいので是非楽しみにしていらして下さいm(_ _)m


天空のビーチ 日向山

 日程  2024年10月30日(水)

ルート 駒ヶ岳神社~日向山への往復登山

山岳会の女性軍に誘われて甲斐駒の展望台として有名で尚且つ頂上が白い事から天空のビーチと言われている日向山に行って来ました。

ガイドの時とは違い行先も人任せ、運転もお任せの楽ちん山行です。(^0^)

記録も取らなかったし、GPSも動かさなかったので時間はかなりいい加減ですが天気は最高で紅葉も見頃でした。

実はこの山前にも来ているんですが季節が冬で頂上付近は積雪があり真っ白な花崗岩の砂との区別がつかず残念な結果で今回は再チャレンジです。

写真の様に紅葉も見頃を迎えていました。今年は色々な所が猛暑の関係で色づきが悪いようでしたが前日が冷え込んだので一気に良い色になったようです。こちらの写真は栗ですが今年の山栗は豊作だったのでしょか?この様な所が何か所か有りました。

2時間半ほど(きっと)歩いて頂上へ

こちらは三角点の有る方の道標で樹林帯の中に有ります。
ビーチと八ヶ岳

ビーチの先端の方に行って見ました。岩質が燕岳と同じ花崗岩なのでイルカ岩見たいな岩も有り行った見たい気もしましたが滑り出すと止まりそうもないので諦めました。
それにしても良い天気で八ヶ岳には雲1つ有りません。
下山もノンビリ2時間程掛けて登山口へ無事下山。
道の駅白州で各自お土産など買って平日なので大した渋滞もなく楽しい1日を過ごす事が出来ました。誘ってくれたNちゃん・Rちゃん有難うございました。

おまけ
実は昨夜は増冨温泉に宿泊。現在日帰り温泉施設の増冨の湯は建て替えの為休業中ですが昔の記憶では普通の温かい温泉のはずですが?
今回のお宿の湯は源泉(ラジユム泉)でしょうけど湯温はきっと30℃位しかなく入浴の方法が書いて有り30分入ったら出る時に湯上りに温湯(普通の沸かし湯)に入れと書いて有りました。
私にはとても無理(^o^;風邪ひきそうなので私は5分入ったら温湯へそれを繰り返して何とかクリヤー。現在腰痛に苦しむ私にはちょっと😂
でも結構立派なお食事が付いて8000円とは今時驚きのお値段。しかも調べって見たら色々な効用効果も有り
『温泉総選挙2016』スポーツ・リハビリ部門3位入賞!にも選ばれているようですよ

御坂黒岳 南尾根の下見

 日程 2024年10月28日(月)

ルート 旧天水温泉(廃業)~黒岳への往復登山

御坂黒岳のツアーは毎年のように行っていますが11月中旬のツアーは黒岳南尾根と言う尾根を下山するので1人で下見に行って来ました。

家を出る時は小雨でしたが中央高速を走行中はかなり強い雨となりおまけに車の横転事故も有って現地に着いて歩き出したのは9:00近くになってしまいました。ツアーでは下山に使うので登りは割愛して降り中心に書きます。

登り口の天水温泉からのエリヤマップのコースタイムは2時間45分で私が2時間15分。多少雨で歩き難かったとは言え休憩はしていなので少し辛めかも?

写真の黒岳頂上には11:15に到着。

15分ほど休憩して下山開始。展望台の少し先からが南尾根ですが特に案内板などは有りません。少し先からは赤布が定期的に出て来るので迷う事は無いかと思います。
20分位下った所から急な斜面には写真の様な固定ロープが張られています。
写真では傾斜が分かり難いですがかなりの傾斜でおまけにこの日は落ち葉が滑る滑る😅
下山口まで同様なロープが張られている場所は7~8か所有りました。
この上を歩きますがここは写真の方が大変そうに見えますが実際には落ち着いて渡れば問題は有りません。
午後になってので雨も止みやっと下の町が見えてきました。
黒岳の標高が1800m位なので私が行った時は全体としては紅葉にはまだ早い感じでしたが所々では見る事が出来ます。


途中で見つけたキノコさんですが毎年死人が出るので私は絶対に手を出しませんけど。
下山口の看板はこちらですが大分地味ですね。

写真はもう廃業していますが天水温泉と言う所で何度かツアーでもお邪魔しています。良いお湯で私は気に入っていたんですけどね😄残念

雑感
とにかく急な下りの連続です。ロープ自体はしっかりした物なので1人1人が落ち着いて行動すれば大丈夫だと思いますが時間は結構は掛かるかも?比較的下りが早い私で2時間 位掛かりました。つまり登りと下りで余り差が無いと言う事は下りの難易度が高いと言う事になります。持ち物としてはロープを持つ機会が多いと思われるので手袋は有った方が良いでしょう。またこの時期は日が暮れるのが早いので想像以上に時間が掛かるかも知れないのでヘッドランプを必ず持って来て貰いたいと思います。
このシリーズは南アルプスに登り隊と言う最終的には上級コースを目指しているお客様ですから皆で頑張りましょうね(^0^)











久し振りのバスツアーでの石割山

 日程 2024年10月16日(火)日帰り

ルート 石割神社登山口~石割神社~石割山~太平山~花の都公園駐車場

この所殆どの登山ツアーは電車利用が多く久しぶりのバスで山中湖近くに有る石割山に行って来ました。今回もステップアップと言う登山教室だったのでバスの移動中に講習が出来るのは助かります。

平日と有って高速は順調で10:00過ぎには写真の赤い鳥居の有る神社の登山口に到着。

トイレ・ストレッチ・靴ひもの結び方・ザックの背負い方などの講習をして10:30登山開始です。
このコースは最初が500段の階段からのスタートで始めが1番キツイかも?写真は階段を登りきった所から撮りました。
11:10に石割神社に到着。神社の横には大石が有り写真では分かり難いですが石の間がパックリ割れていて人が通れるようになっています。神社と大石の間を3回時計回りで巡ると願い事が叶うそうですが私何回も来ていますが余り願い事は叶っていないかも😁

その後約20分程で今回1つ目のピークの標高1412mn石割山に登頂です。ここでランチタイムですが比較的地味なこの山にも外国人の登山者が数名いたのにはちょっと(*_*;
ランチタイム後、急な下りを頑張って頂き平尾山~太平山~飯盛山と標高差は少なめですがアップダウンの連続。写真は太平山周辺から見えた富士山です。


当初の天気予報では雨を覚悟していましたがそれなりの展望も楽しむ事が出来たので良しとしましょう。最後まで雨具を着る事は有りませんでした。
駐車場には15:30に到着。予定よりは少し遅れましたが誤差の範囲でOK。こちらの公園は今はやりのコキアが有名の様ですがそこは有料で駐車場からは見る事は出来ませんでしたが途中で名前は分かりませんが黄色いお花畑でも十分綺麗でしたよ。
駐車場にはソフトクリームが有る事を知っていたのでお伝えしたら何人かのお客様が美味しそうに召し上がっていました。(^0^)

今回は平日にも関わらず18名のお客様がご参加頂き有難うございました。
丁度研修に来ていたもう1人のガイドさんと添乗員さんでの3人体制で和気あいあいと楽しいツアーが出来たのかなと思っています。またお会いできる事を楽しみにしています m(_ _)m





地元で有名な正しい醤油ラーメンのお店

 この所腰痛が酷く接骨院に通っていますが中々完治しませんね😅いやいやその話では無く接骨院の終わった後に前から行って見たかったラーメン屋さんに行って来ました。このお店地元では超有名なお店でG麺7と言う店で前から気にはなっていたんですが並ぶ事が嫌いな私は避けていました。

平日で時間も昼過ぎで接骨院も近いので取り合えず行って見る事にして並んでいたら即敗退(笑)

行って見ると並んでいないじゃん。勿論店内は満席に近かったですが待たずに入れたのはラッキーです。お店の外観はこんな感じです。

新札だったので券売機が使えず店員さんに両替をお願いして外で少し待つとテキパキとしたお兄さんが登場。私は行った事のないラーメン屋さんではまず醤油ラーメンを頼む事にしているので迷わず醤油ラーメンの券を購入。980円でした。
私がこのB級グルメのブロブを始めた頃はただのラーメンは650円までと決めていましたが時代も変わりこの物価高のご時世ではそういう訳にもいかないのは分かっていますが・・・
実は私の山の先輩もラーメン屋さんをやっていましたが今は引退。閉店間際の3年ほど前に食べに行った時はまだ650円で頑張っていました。後、先日久しぶりに行った西新宿のラーメン屋さんはいまだに550円でびっくり(*_*;勿論ラーメンの内容も違いますがその努力も含み頑張っている感がすごい。
さてさて肝心のこちらのラーメンはこちらです。

一見実にシンプルでスープも優しい味ですが色々な工夫でこの味に仕上げた感じは私でも分かります。他のラーメンと違うのは鳥皮を揚げた物でしょうかこれが具材として乗っていて鳥皮大好きな私にはグッド。またチャーシューも違うものが何種類乗っていてそれぞれ楽しめます。後は麺自家製面の様ですがパスタみたいなストレート麺で特徴が有りました。きっと家系に代表されるような豚骨スープでは麺に絡む必要が有りますがこちらのスープはあっさり系なのでこちらの麺の方が合うんでしょうね。

こちらのお店他に塩ラーメンもワンタンメンも有るので次回も空いている時間を狙って行って見たいと思わせるお店でした。強いて欠点と言えばお店が小ぶりで10人程度しか入れないので余程運が良くないと並ぶ事になるでしょうね(^0^)店員さんも私が行った時は全員若い男性で動きも良く気遣いも出来こちらの印象も好感度でした。
今後の私のラーメンの最低価格も1000円近くに引き上げなくてはいけない時代ですね。😀



山小屋泊での安眠の為の耳栓

 良くお客様から昨夜は全然寝られなかったと言う話を聞きます。私自身それ程、爆睡する事は無く何回か置きます。特に天気が悪かったりで明日の行程を心配する事も有るし、最近はお年のせいかトイレも近いし😂

しかし余り寝られなかったとしても人間横になっているだけで結構体力は回復するので余り気にした事は有りませんが山小屋では人のイビキや悪天の場合の風や雨の音も気になりますよね。そんな時役に立つのは耳栓です。今は色々種類も出てきて目的に合わせた物を利用すると結構役立つと思われますので耳栓について書いて見ます。

音の遮断性のについては測定器を持っている訳ではないのでスマホの音楽やアラーム音を利用した個人的感覚なので大体です😉

こちらはフォームタイプと呼ばれてる物でポリウレタンで出来ていて柔らかいので先端を潰して耳に入れると中で膨らんできて音を遮断する構造になっています。付けた感じは私は違和感は無く初めての人でも大丈夫かも?

肝心の音の遮断性能ですがまあまあと言うレベルかな?40%~50%位でしょうか?アラーム音まである程度は消音sる様ですが普通の人なら起きられると思います。因みにダイソーで3個100円


シェルタイプと呼ばれるもので写真だと少し分かり難いですが耳に入れる部分が3段になっていて更に曲がっている部分を耳に引っ掛けて使います。従って左右が有ります。私はかなり鈍感なので気になりませんでしたが人によっては違和感を感じるかも知れません。また入れ方に少し慣れも必要ですが音の遮断性能は私はこれが1番の感じがしました。%で言うなら70%以上かな?寝坊に注意。こちらもダイソーで2個100円でした。

こちらの商品は弾性発砲ポリマーの素材で説明書には耳障りな高周波だけカットして人の声や目覚まし時計の音は聞こえるそうです。イビキが高周波音か調べてみましたが鼻や喉の粘膜の狭い部分を振動させてなるそうですが高周波音かどうかは分かりませんでした。付けた感じはこれが1番いい感じですが音の遮断性能はイマイチで遮断率は20%~30%位でしょうか?こちらもダイソーで1個100円でした。


こちらは私がもう結構使っている物で最初のフォームタイプと同じですが私自身が慣れたのか付けた感じと遮断効果のバランスが良く愛用しています。そろそろへたって来たようなので買え替えようかと思っていますがどこで購入したかが思いだせません。500円から1000円位はしたかも知れません。




結論、耳栓は絶対とは言えませんが使えばある程度は音を遮断してくれるので安眠が期待できるかも知れません。ダイソーの商品でもケース付きで清潔に使えそうです。種類が一杯有り素材だけでもシリコン・ウレタン・スポンジ等有りタイプもイヤホン型・使い捨てタイプ・水洗いが出来るタイプなど本当にいっぱい有るので自分に合った1つを選んで安眠に繋がると良いですね(^0^)