を追記 (2025/06/29)
●項目に個人ガイドについて追加(2017/1/15)
●新たにページに"山登り"始めの一歩というコーナーを作成
(2015/3/12)
私は良くお客様に北アルプスを4日も行けば必ず1日位は雨に合う4日間晴れなって無いのだからと言っていましたがそれが有ったんですよ。😅
私が今年担当していたステップアップシリーズ最終回で4日間快晴 (*_*; 常に槍穂高連峰の大展望を見ながらライチョウには会うし、夜は天の川も見えてちょっとだけブロッケン現象のオマケつきでした。
日程 2025年8月21日(木)~24日(日)3泊4日
ルート 21日 中房温泉登山口~燕山荘(泊)
22日 燕山荘~燕岳~燕山荘~大天井岳~常念小屋(泊)
23日 常念小屋~常念岳~蝶槍~蝶ヶ岳~蝶ヶ岳ヒュッテ(泊)
24日 蝶ヶ岳ヒュッテ~まめうち平~三股登山口
8月21日(木)
あずさ1号と小糸線更にジャンボタクシーに乗り継ぎ写真の中房温泉登山口を出発出来たのは12:00位です。朝に東京を出発すると仕方が有りませんね。
初日と言う事で少し調子が出ないお客様もいておまけに平日なのにすれ違いが多く以外に時間が掛かりましたが合戦小屋には15:10着。スイカは16:00までなので楽勝。私も久し振りなので頂く事に、塩をたっぷり掛けて塩分補給です。約20分位休憩して燕山荘を目指し出発だ!途中で明日歩く稜線を見ながら燕山荘には17:00着でした。まだ明るいので明日登る燕岳も良く見えます。燕山荘でゆっくり宿泊です。私にしては珍しく単発のツアーで榛名山に行って来ました。今回のツアーは登山と言うよりは観光とちょっとだけ山登りと言った感じの緩いツアーでしたがお客様も皆さん仲が良く楽しくサポートさせて頂きました😀
日程 2025年8月16日(土)
ルート(行程)
①登山 榛名山(掃部ヶ岳)+(榛名富士→往復ロープウエイ利用)
②観光 水沢うどん(万葉亭)+伊香保温泉散策+伊香保温泉黄金の湯入浴
新幹線で東京から高崎駅へ(1時間弱とノンビリも出来ない)駅からチャーターバスで水沢うどんの万葉亭へ。1歩も歩かないのに写真の水沢うどん+色々を頂く。量多し😅
早いランチ後、掃部ヶ岳登山口へ移動して11:40登山開始です。最初は樹林帯なので展望無しですが40分程登った所に有る硯石からはこの後行く榛名富士が良く見えます。
13:20今回唯一登山のピーク掃部ヶ岳に到着です。標高1449mだそうですよ。頂上からは余り景色が良くないので下山途中から見えた榛名湖です。更に降りて行くとナンチャッテ岩場が出てきました。今回は入門編のお客様と言う事も有り残地のロープ以外に安全の為私のスリングとロープを更にセットしてより安全に降りて頂きました。写真は私がロープを回収した後の写真です。(白黒のロープはちょっと強度的に怪しい残地ロープです。)15:00過ぎには全員元気に下山。行動時間3時間半のミニ登山終了。